心の断捨離が完了した気がする ~ 7年前の私へ
たとえ、自分から見たらどんなに正しいことでも、ほかの人から見るとそうとも限らない。
自分がどんなに一生懸命やっていたとしても、ほかの人には迷惑になることもある。
人の評価はその人の考えだから、自分の信念を曲げてまで合わせる必要もない。
人生は思っている以上にお気楽なものなのかもしない。
こんな学びを得るために、この7年はあったのだなぁとつくづく思っているところです。
こんにちは。
札幌でWebプロデューサーをしている白藤沙織です。モノゴトをズバリ言うので「ズバリスト」と呼ばれています。
自分ってどうしてわざわざ大変なところに身を置きたがるのかなぁと、ふと思いました。そうして勝手に自分が悪者になっていくこの悪循環。
もうそろそろ、ここから脱出しようと思い、7年前の私に言いたいことをまとめてみます。

がんばってたけど、もっと力を抜こうよ~~
自分で選択したことは自分が責任をもつ
会社が倒産しそうになったとき、自分の力で再生させようと決めました。
このまま、じわじわと会社がつぶれていくのはいやだと思ったから。
幸い、協力してくれるスタッフ、支援してくれる人たちがいたから、会社経営に無知な私でも、なんとか乗り切ることができました。
それは結果いいことだったと思う。形は変わったけれども、今も事業は続いているのだから。
でも、その時に付随していた嫌な気持ちは、自分が行動したから起こったことなのです。自分の弱みがはっきりわかるとても嫌な感情だけれども、それをとことん味合わないと前に進んではいけないのです。そして、それは誰のせいでもない。自分で選んだからそうなった結果。よくもないし、悪くもないのです。嫌な感情が湧いたからといって、人のせいにしてはいけないのです。
たとえば、借入金の返済期間延長のために、銀行に頭を下げること。
たとえば、スタッフと給与の交渉をしたこと。
たとえば、お客さんの大クレームで窮地に立たされたような気持でいたこと。
つぶれそうな会社だから、返済期間を延長してほしいと思っても、
会社を立て直すから、みんな協力してほしいと思っても、
こちらも精いっぱい問題を解決しようとしているし、そもそも私がやったわけではないと思っても、
相手には相手の論理があるのだから、快く思われなくても仕方がないし、手厳しいことを言われても仕方がないことなのです。相手が意地悪して、ひどいことをしているわけではないんです。
それでも交渉しようと思ったのは自分なのだから、自分が引き受けるのが当然のこと。こちらが誠意をつくせば、わかってもらえるというほど甘くない。あなたのことは配慮しないよ。あなたが、自分の都合だけで判断しているのと同じにね。だから、理解されないのが当たり前で、それを全力で折り合いをつけていくことが必要なんだよ。
みんなのため、雇用を守るため、ずっとそんなことを言ってたけど、それは建前で自分の生活を守りたかったんだよね。茶番だよ。
会社がなくなると困るって、まぁみんなが思うからそれはそれでいいんだけど、雇用を守るって決めたのは自分なんだから、それに全力を尽くせばいいだけだよね。
でね、自分が犠牲になっていると感じるのならば、直ちにやめてもよかったんだよ。
それをしなかったのは自分なんだよね。
自分で引き受けるしかないんだよ。
そんなことをわかっていたら、7年前の私、あのときの選択をしたのかと言われれば、逃げていたのかもしれません。
ひと言でいえば、ばかだったんだなぁと思います。
そして、山ほど失敗もして、人を傷つけてしまったなぁと穴があったら入りたい気持ちになることもあります。ごめんなさいと素直に認めることも大事。

でもね、後悔していないのがいいよね。
自分の持てる力を精一杯使って、生きてきたのはすごいと思うんだよ。そして、そのままの私か好きだよって言ってくれる人たちもいることが、とてもうれしいことだよね。
批判する人もいれば、受け入れてくれる人もいる。それさえ知っていれば、案外生きるのはカンタンじゃないのかなぁ。
だってそうでしょう。
無責任に批判する人から遠ざかり、受け入れてくれる人との関係をよくすることに全力を尽くせばいいのだから。ほかの人はほかの人の人生を生きるから、自分の人生を大切にすればいいんだよね。
なんかすっきりした結論を得たことが、7年間の大きな学びだったと思うのです。

そんな感じがします。
新しい世界にいこー
ではでは~
<受付中>
★「上級ウェブ解析士さおりんWeb集客ズバリ解説します」(メルマガ
https://www.reservestock.jp/subscribe/112448
★Web集客コンサル、ブログのプロデュース、SNS活用についてのお問合せはこちらからお願いします
https://saorin.websuccess.jp/request/
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
Web・印刷の株式会社正文舎取締役。 Webプロデューサー 兼 ライター。ときどきセミナー講師。 コーチやカウンセラーの資格を持ち、仕事に活かしています。 ダンス・歌・演劇好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛しています。
営業をどのようにしたらよいかわからないときに、Webサイトとブログ、SNSに出会う。以来、情報発信を丁寧にして未来のお客様と出会ったり、お客様のフォローをしています。
仕事もプライベートも「自分の生きたい人生を生きる」ために、「自信や勇気」を届けられたらうれしいです。