テニスから学んだコミュニケーション術
テニスの試合運びと、人と人とのコミュニケーションは似ているなぁ。
最近、テニスをしているとそう思います。
どうしてかっていうと、どちらも自分の都合だけを考えるのではなく、相手とやりとりの中で結果が出るからです。自分の行動次第で、相手との関係性が変わります。そして、その関係を変えるように自分から動いた方が、自分の得たい結果につながりやすいです。未来の結果は絶対ではないのだけれど、イメージする方向性には動いていくように思います。
そのとおりにならなかったら、、、
仕方がない。割り切って次に進むしかないんです。いつまでもこだわったら、自分の行動が制限されてしまいますからね。
こんにちは。さおりんです。
テニスと言えば、うなり声をあげてスピードに乗ったボールを打ち合い、最後にビシッッと豪快なストロークやボレーを決めるイメージはないでしょうか?
それはあくまでもプロの世界。
アマチュア、私のように週一回のテニスおばさん(週一テニスおば)を含むおばさんのテニスは、自分が自滅しなければ試合に勝てるんです(たぶん)。一部では、おばさんテニス=おばテニは、別の競技とも言われています。
決めに行って勝つのがプロ。とにかく相手より1本多くコートに返っちゃったら勝てるのがおばテニです(笑)
テニスで速いボールを打てても負ける理由
プロの選手を見ていると、やっぱりエースを取りに行く強打がかっこいいと思いますよね。
そして、自分もビシビジって強いボールを打ちこみたくなる。
でも、テニスのレベルが上がって試合に出るようになると、速く打ち過ぎないようにと言われます。
なぜならば、、、
ここで実験!
ボールを壁に強く速く投げてください。すると、強く速く自分に返ってきます。
では、ゆるく打ち付けるとどうなるか。ゆるく返ってきます。
同じように、相手にスピードボールを打つと、そのスピードに対応するために相手も速く打つことが多いので、次に自分に返ってくるボールもスピードかあります。そのスピードに対応できるように速く準備しておかないと、自分でスピードを出したがゆえに自分の体制が整えられず、自滅しちゃいます。
このスピードを弱めると、相手もゆるく打ってくることが多いので、自分も次の体制を作っておくことができるんですね。
それと、ダブルスの試合では自分のパートナーがいますから、フォーメーションを作るためにパートナーにも時間が必要です。私はレベルの高い人と組んだとき、「速く打たなくていいから、ゆっくりと相手の足元にボールを落として」と言われたことがあります。ネットの前でボレーをしていると、自分のひざより下に落ちるボールって拾いにくいんですよ。
ボレーをしている人には、ゆっくり足元に沈むボールを打ち続け、相手がボールをコントロールできずに、ふわって顏あたりにボールを浮かせるように打ってきたらチャーンス。ここはバシッと決めにいきます。
あっ、スピードを出すように見せかけて、手前にふわりと落とすのもいいんですがね。
相手が立っている位置とボールのコースを見ながら、自分からどこにどんな球種で打ち返すと相手がどう動くか予測して、ゲームを自分から組み立てて行くと、イメージした結果になっていくんですね。
なーんて書いてますが、
自分のイメージしたところにボールが返らないなんてことがしょっちゅうあるのが私なんですがね( 一一)
スピードボールというのは、慣れると案外打ち返すのがカンタン。
というのも、ラケットにボールを当てるだけで、ボールが飛んでいくからです。
ゆるいボールって、返すときは自分の身体をしっかり使って正しく打たないと、いいボールは返らないんですよ。
だから、案外ゆるいボールを返球する方が難しいときがあります。
(あっ、相手のスピードボールについていけず空振りしたとか、ゆっくり打つのはいいけど絶好の高さに打って相手に気持ちよく決められたってのは、論外ですからね> 自分)
だから、、、
同じようなレベルだったら、若者男子にストロークでビシバシ打たれ続けても、なんとかラケットの面にボールを当てられると、へろへろヘナヘナでも返るわけです。で、またバシって打たれても、がんばってへろへろヘナヘナ打っていると、そのうち相手が根負けしてアウトするか、ネットにひっかけてくれて、あれ~勝ったよなんてことが起こります。(あんなボールに負けたと本気で落ち込まれた私って、、、)
あとはですね、ダブルスの前衛をするときは、ボールを打ってなくても試合の組み立てに参加する必要があります。
自分の後衛が打ったボールのコースを見て、相手が打ち返すコースを予測して、立ち位置変えるとかね。前衛はただいるだけの人になりがちですが、重要な役割があるんです。ぼーっとしている暇はありません。(なんてぼーっとしているのは私)
テニスからの学び
これって、コミュニケーションにも生かせる考え方と思いませんか?
自分がきつく当たったら、相手もきつく言ってくる。
やさしい言葉をかけたら、相手もやさしくなる。
そんなものです。
だから、相手が怒り心頭だったら、自分はそのペースに乗らないでゆっくりとしてみると、少しずつ解決に向かうときもありますね。
それから、チームで仕事をするときは、仲が動きやすい状況を作る。
決めるときにはびしっと一発で決める。
してしまったことはもう取り戻せない。失敗はさっさと忘れて、次に集中する。
などなど、テニスの試合で勝つために必要なことは、そのまま日常にもすぐにいかせることばかりだなぁと思うんです。
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
Web・印刷の株式会社正文舎取締役。 Webプロデューサー 兼 ライター。ときどきセミナー講師。 コーチやカウンセラーの資格を持ち、仕事に活かしています。 ダンス・歌・演劇好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛しています。
営業をどのようにしたらよいかわからないときに、Webサイトとブログ、SNSに出会う。以来、情報発信を丁寧にして未来のお客様と出会ったり、お客様のフォローをしています。
仕事もプライベートも「自分の生きたい人生を生きる」ために、「自信や勇気」を届けられたらうれしいです。