会社やブランドはいずれ消える。その時何を見て、何を聞いて、何を感じたいですか? 【2018.3.25 比布町エクスマセミナー
時代は変わっている。明日のこともわからない。
住んでいる町だってなくなっている。
こういう時代に、必要とされる存在になるには、何をしたらいいのか。
3/25 比布町エクスマセミナーでは、藤村先生からこんな問いかけをもらいました。
そして、いろんな体験をして、知識を増やして、本気の危機感を持って、イノベーションを起こす。
そのためには、常識から逸脱してみるとか、再現性のない価値を自分の中にみつけるとか、いろいろな提案がありました。
いやー、そう言われてもわかんないよー。
こんな声も聞こえてきそうですね。
って、実際に私もそうかなぁ。がんばろーという気持ちは満々ですが、さて何をしたら再現性の価値がみつかるんだろうかと、まだまだ模索中です。
今からできる好きなことの発信
今回のセミナーでは、今すぐできる好きなことの見つけ方のスライドもありました。
「好きなこと」「得意なこと」「やるべきこと」に分けて、考えてみる。実際に紙に書き出してみる。それがいいよと。
スライドは、山本やすぞうさんの事例です。
山本さんは「大河ドラマ税理士」と言われていて、大河ドラマから学ぶビジネスをテーマに講演もされているし、ブログもおもしろいんです。
あれ?見たことあるって思った方は、私のブログを読んでくれてますね!
3月20日に東京のエクスマセミナーで、一緒にゲスト講師をした方。劇エヴァの記事では、ほとんど登場してもらってます。
山本さんの例をまねて書いてみるとこんな感じ。
半年ほどたって、私はどう変わったかな。書いてみまいた。
好きなことと得意なことが、なんか混ざってる感じがします。
そして、書き出したものを、無理やり組み合わせたり、とりあえずやってみたり、結果を考えずに楽しんでみるんです。
わぁー、おもしろそうです。同時にこれを人に伝えると、めっちゃ怒られるかもしれません。「まっ、何でもいいからやってみてください」って感じだから。行動がいかに大事かっていうメッセージが含まれていると思うんですが、真面目な人は受け入れられないかもしれません。
でもね、社会は変わり、そのうちAIいろんな仕事を代替してくれるようになる。時代はこの方向に流れています。人間味がないだの、愛があふれるのはアナログだの、そんな昔を懐かしんで留まっている間にも、どんどんデジタル化は進んでいます。デジタルにも愛情を!(笑)
- うちの業界はこのままではやばい
- 市場は右肩下がりで縮小するよ
- 付加価値を見つけよう
- 今すぐ変わるとき
というような話を、私がWeb屋になった10年前から聞いてますが、、、
この10年、「おぉーーー、変わりましたね」というような事例にはめったに出会うことはありません。
相変わらず、「うちの業界はこのままではやばい」「インターネットでモノを売ろう」という議論がされているように思います。
5分でも10分でも時間を作って、好きなこと、得意なこと、やるべきことを書き出してみようよう。そして、明日の朝にそのうちの1個について書いてみると、ちょっとだけ変わるかもしれません。
じっくり考えて10年経っちゃうよりは、さっと考えて5分で行動した方がいいのでは?小さなことでいいです、未来のために何かをやってみましょうね。
倒産寸前だと、もう何でもやりますからね。命削ってブログ書きますよ。
売り上げ伸びるならΣ(-᷅_-᷄๑)。
だって、お金がないんだもん。明日食べる物を今日探すような日々はしんどいですよ。わたし、数年やってました。
あっ、横道にそれました。
ちゃんと存続するために
比布エクスマセミナーのゲスト講師は、釧路で車屋さんと飲食店を経営する嶋倉真人さん(タイソン)。タイソンの話は超おもしろかったな。
とくによかったのは、エクスマ思想を勘違いしないでというお話。
「遊びのような仕事。仕事のような遊び」を「遊びのような遊び」と勘違いしてしまうと、仕事には結びつかないのです。タイソンの投稿はめっちゃおもしろいのですが、飲食店は楽しさが伝わるのでよいのですが、高額商品の車は遊びだけでは伝わらないそうです。仕事に対する想いや専門性が大事だと。
こんなビジネス論を筋肉と無理やり結び付けて、楽しそうに話すタイソンは、エクスマを実践していると思いました。
もうひとつは、比布町の町長村中さんと、比布町役場でエクスマ化リーダーの黒瀬さん、藤村先生のトークショーでした。
政府は自治体を減らす方向で動いている。その動きの中で、比布町が必要とされて、残るにはどうしたらいいのか。そのように考えたときに、普通の町起こしをしていてはだめだと思って、藤村先生にコンサルを頼んだそうです。
比布町でなければ会えない人
比布町でなければ見れない景色
比布町でなければ食べられないものそれは何か
そういう考え方で、日々過ごしていたら、独自のものがだんだん出来上がるのではないかな。
そんな取り組みの一つが、「だってぴっぷなんだもん」
ぴっぷのまちとおいしいものを探し求める「ぴっぷのグルメ」と「課長」シリーズの動画が配信されています。
http://www.town.pippu.hokkaido.jp/cms/section/soumu/i9kb6d00000085r5.html
(こんな町のホームページが作れたらいいなぁ。。。楽しそう。。。ひとりごと)
さおりん周辺エクスマ化計画
参加者が少なめのコンパクトなエクスマセミナーだったので、参加している方ともとっても近く感じました。そして、ここで重大なことがわかりました。
株式会社正文舎 総務部の下田千明が、エクスマ塾に参加するというのです。
総務と経理を担当している下田は、自分は営業とか販促をしているわけではないので、エクスマ塾に行ってみたいけれども、会社としていいのかどうか迷っていたようです。
「個人的には行きたいんですが、、、」と話していたので、「行っちゃえば~」と答えた私。
はい。そう答えましたよ。その後すぐに申し込みを完了したそうです。
比布町に向かう道では、自分で車を運転して会場の「遊湯ぴっぷ」に行くシミュレーションしていました。
「命削ってブログ書け」の時代から変わったなー。
なんか自分からエクスマに行きたいなんて変わったなー。
遊びのような遊びじゃないからね。
遊びのような仕事、仕事のような遊びだからね。
私もがんばろっ。刺激的なエクスマセミナーでした。
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
Web・印刷の株式会社正文舎取締役。 Webプロデューサー 兼 ライター。ときどきセミナー講師。 コーチやカウンセラーの資格を持ち、仕事に活かしています。 ダンス・歌・演劇好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛しています。
営業をどのようにしたらよいかわからないときに、Webサイトとブログ、SNSに出会う。以来、情報発信を丁寧にして未来のお客様と出会ったり、お客様のフォローをしています。
仕事もプライベートも「自分の生きたい人生を生きる」ために、「自信や勇気」を届けられたらうれしいです。