実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。

ネット営業は地道な努力が必要

公開日時:

最終更新日:

 Web・ブログ・SNS

私は声を大にして言いたい!

インターネットに即効性を求めてはいけません

どんなにいい商材を持っていても、
ホームページを作っただけで、
ブログに1回書いただけで、
ソーシャルメディアを1日使ってみただけで、

売り上げは伸びません (>_<)

どんなに腕のいいコピーライターがキャッコピーを書いても、
どんなにエクスマ的に素晴らしいページが出来たとしても、
今日情報を更新して、今日の売り上げを作ることはできません(断言)

ソーシャルメディアでお洋服を売れるあの短パン社長も、
メロンの直販で年商1億円になったあの寺坂社長も、
毎日、毎日記事を更新して、
それも読んでくれる人にとっておもしろかったり、
役に立つ情報を書いています。
だからこそ商品の発表後、すぐに注文が入るんです。

もう一度言います。

ネット営業は時間がかかるんです。

私も毎日、あれこれ考えて挑戦しています。 そして、お役に立ちたいと思っています。
私も毎日、あれこれ考えて挑戦しています。
そして、お役に立ちたいと思っています。

 

わざわざ見に来てもらうのがWebの世界

ホームページやブログは誰かが能動的に何かを「見よう」と思いつき、
それから行動に移してやっと見に来てくれるツールです。

この情報を見に行こうと思ってもらえなければ、見に来てもらえません
この情報を見に行こうと思ってもらえなければ、見に来てもらえません

テレビ番組の合間に流れるコマーシャルのように、
見る気持ちはなかったのに、ついつい目に付いたというようなものとはちょっと違います。

ある特定のホームページを見ようと思って、パソコンなりスマホなりで閲覧しているのです。

これはTwitterやFacebookのようなソーシャルメディアも同じ。

「あの人、情報を更新しているかな。」
「おもしろい情報がないかな。」

と思って見に行くと思うんです。

つまり、目的をもって情報を探しに来る人を待っているツールです。

私的にはインターネットでWebブラウザやアプリで見るものは、
全部Webって解釈しています。

だから、

新聞を見ているときに目に入った広告、
テレビやラジオで目的の番組の合間に入るCMなどとは性質が違います。

ブログやホームページは「最初に興味や目的があるから利用するもの」といいましょうか。

あの人はおもしろい、役に立つ情報をもっている!
あの会社はおもしろい、役に立つ情報をもっている!

そのように知ってもらうためにも、情報を更新し続ける必要があります。
1回で覚えてもらえるほど有名な人ではないから。。。

1本しかそのおもしろい情報がないと、何度も訪れる人が減ってきます。
人はあきるから。。。

でも、新しい情報があるとわかっていると、何度も訪れてくれます。

そんな特徴がある世界が、インターネットの世界です。

実績も何も掲載していないような状態で、いい商品ですと言っても、
信用してもらえないですよね、とくにインターネットでは。

だって、ご自分自身もどこかでインターネットは危ないと思っているんですよ。
匿名だから信用できない、
匿名だから怖い、
とかね。

なぜ自社は信頼されるはずと思ってしまうのか、
私は遠い目をしたくなることがあります。

しんどいと思うか、おもしろいと思うかが分かれ道

インターネットに活路を見出そうとするのは、
本事業では伸びしろが少ないかもという切実な想いがあるからだと思います。

そんなときに、
「時間をかけてじっくりと」
「コツコツが大事です」
と言われても、
希望がないように思ってしまうかもしれません。

ブログを書くのも、SNSで交流するのも、時間がかかりしんどいと思うかもしれません。

わかります。

売り上げを作るのに精いっぱいで、疲れちゃいますよね。

でもね、こんな考え方もできるんです。

昼間はお客さんと会って営業して、夜は異業種交流会で出会いの場を作って、
さらに夜中や早朝にネットで出会いの場を作る。

今までは2つしかなかったのに、もうひとつ出会いや販売のチャネルができちゃった!と。

地下鉄に乗っていても、商談したり出会いのきっかけ作りができるなんてすごいですよね~。

なんだか楽しくなりませんか?(ならないか(^^ゞ)

こんなのきついって思うなら、
たぶんそれはインターネットに向いていないか、
資金に余裕があるのだと思います。

どんなに優秀なSEO技術者も、情報があまりないホームページやブログを
検索順位をいきなり1位にすることはできません。
誠実なSEO技術者であればあるほど、まずは「情報を更新してください」と言います。

そのくらい、情報は大切。

インターネットの世界は、「先出しじゃんけん」と言われています。
成約する前から、情報はどんどん出していった方がよい世界。

だから、気前よく情報をどんどん公開していきましょう。
資金繰りが苦しいからネットと考えたなら、
しつこいようですが、ネット営業の基本をまず覚えましょう。

無料でできるということは、自分でするということです。

こういう姿勢が大事なのではないかなぁと私は思います。

今日は、辛口でした。

 

コメント

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

 この記事の投稿者

白藤沙織

ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。

考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。

小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。

プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています

上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期

ページ最上部へ