実録 ネットで影響力を高めるステップ
内容はとてもいい記事なのに、その記事はきっと彼女の稼ぎ頭になるはずの記事なのに、、、
Web集客の観点で、非常にもったいないと私が悶絶した記事があります。
絵も動画もあってわかりやすくと工夫しているのに、、、
400文字程度の文章量でブログ記事としては少ない。そして、もうひとりの読者であるグーグルにはちょっとわかりづらい。
そんな記事だったんです。
こんにちは。小さな会社のWeb屋さおりんこと、白藤(しらふじ)沙織です。
私が悶絶した記事は、友人の菅原裕子さんが書いた「グリーンのアイシャドウを上手に使いこなせる動画」という記事。私もグリーンのアイシャドウを使いたいって言ったら、裕子さんがテクニックを書いてくれました。とってもうれしい♡
http://www.noevir-you.com/4348/
で、最近SEOのエヴァンジェリストと化している私、この記事も施策してみたくなったんです。
裕子さんは仲良しのお客さん向けに書いていて、みんな楽しんでいるのでホントは問題ないと思うんです。が、、、せっかく書くのだから、
グリーンのアイシャドウの記事は、ビジネスの幅を広げたり、新しい出会いにつながることを入れた方がいいと思ったの。裕子さんはメイクのプロだから。
裕子さんのビジョンも知ってる私は、恐る恐る「あのー、SEOの例に使ってもいいかな」と頼んでみました。「いーよー」って即効許可をもらったので、今日はWeb屋の頭の中を描きたいと思います。
私の考えが正解ではないし、これで順位保証をしているわけではない。そして、いろんな書き方があっていいのですよ。
いいんだけれど、Webの特性を知ってもらえるとうれしいな!
特殊なニーズを丁寧に満たしてあげよう
グリーンのアイシャドウの使い方、メイクのプロが書くテーマとして最高の記事じゃないの~~。
と、思ったので、
この記事、稼ぎ頭に成長させるよっ!
検索エンジン上で影響力を高めるよっ!
裕子パワーを炸裂させるのよっ!
ひとり力が入るのでした!!!
ざっと検索してみると、同じアイシャドウでも、色によってヒットする記事数が違うことがわかりました。
グーグル検索で、ピンクのアイシャドウがヒットする記事は約 34,200,000 件。ブラウンのアイシャドウ約 28,100,000 件。それに対して、グリーンのアイシャドウでヒットする記事は約 12,100,000 件です。
グリーンは、アイシャドウの中ではメジャーではないことが推測できます。
ということは、グリーンを使うのはピンクに比べて難しい理由があるのね。それならば使い方を丁寧に解説していくと、読者に喜ばれるのではないかと思ったんです。
「あっ、私もグリーンのアイシャドウが使えるようになるだー」ってね。
次に、いったいどのくらい「アイシャドウ」が検索されているんだろうと思い、色別の検索回数を調べてみました。色によっておそらく検索回数も違うでしょう。
私が使ったツールは、検索予測「aramakijake.jp」というサイトのものです。調査結果はこんな感じ。
http://aramakijake.jp/
ピンクのアイシャドウは月間検索予測数がでました。が、ブラウンとグリーンのアイシャドウはデータがありませんでした。検索される回数が少ないってことですね。
それでですね、私はこんなことを考えました。
グリーンのアイシャドウは個性的な色なので、インターネット上にも情報が少ないのではないか。それで検索回数も少ない。
しかも、「グリーンのアイシャドウ」で検索すると、上位に表示されているのは、メイクのノウハウの記事系か、アイシャドウの商品の紹介系の記事です。
検索回数が少ない中で、裕子さんご本人が登場して説明してくれるこの記事が一位になったら、圧倒的になれるチャンスがくるわ!
私が密かに「ちりつも作戦」と呼んでいる作戦だわ!
検索回数が少なくても必要としている人が確実にいる。だから、その人にむけての記事をきっちり書いていき、検索エンジン上でもアドバンテージをとっていく。そういう記事がたくさん増えると、合わせ技で大きな集客ができるのよね。塵も積もれば山となるです。
ブログでお仕事したい裕子さんには、ここに気づいてほしいと思ったの。こういうメイクのテクニック記事を、裕子さんが出て書くことは実力を証明するようなもの!
いやー、気合入るわー。
見出しタグを変えましょう
まずですね、見出しタグを変えましょう。これ必須!
あぁ~、裕子さん。なぜ見出しにいきなりh3を使ったのーーー((+_+))
もったいなーい(^▽^;)
「グリーンのアイシャドウはハードルが高い?」。
このフレーズ、グリーンのアイシャドウを使ってみたくても使えない読者が、めっちゃ言いそうなことじゃないですか。
このフレーズを冒頭にもってくるのはさすが!
でもでも、なぜにh3なの? ここはh2でいきましょうよ~♪
そして私ならば、ブログ記事のタイトルに「ハードルが高い」を入れるなと。
あっ、ちなみに「グリーンのアイシャドウはハードルが高い?」って質問してみたのは私です。(どうでもいいですね)
・グリーンのアイシャドウを上手に使いこなせる動画 【現在】
・グリーンのアイシャドウは、ハードルが高くない【さおりん案】
どうでしょうか?
「使いこなせる動画」と言われると、「ふーん、私は関係ないかも」って思ってしまうかもなんです。だって、私はグリーンのアイシャドウを使えないから。
「グリーンのアイシャドウはハードルが高くない」と言われると、「えっ、私もできる?」って希望が湧いてくるかな。
これは個人的な感覚でしょうか。それでも、まずは裕子さんに提案してみたいです。
その次は、見出しの構成をちょっと変えてみました。
裕子さんはh3を使って、「グリーンのアイシャドウを上手に使いこなすポイント」と見出しをつけ、可愛いパターンとクールなパターンを図を使って解説しています。
ここをh3で、グリーンのアイシャドウをつけるテクニックは2つあることをすぐにわかってもらうために、小見出しをつけます。
ここをh3にしたのは、冒頭のh2の「アイシャドウはハードルが高い?」っていう見出しの中に、ハードルは高くないのよ、こんな風にするといいんだよって2パターンで説明している小見出しがあるって構成にしました。
重要な言葉を書き起こして、影響力を高めよう
次はブログというメディアの特徴を考えてみます。Webの世界では、文字の役割が重要な役割を担っているのです。
YouTubeであったら動画がメイン、文字は添え物であるので、このままでもOKなんです。
ですが、ブログはあくまでも文字主体の世界。グーグルも文字のデータの方が拾いやすいのです。ということは、記事の中で重要な言葉は文字にする必要がある!
また、知らない人からも、お仕事の依頼がくるような勝負記事にするには、初めての人にも背景がわかるように、仲間外れにならないように丁寧に説明してあげることが大事。グーグルもそういう親切なブログの方の順位を上げてあげたいと思っていますよ。
だから、動画の音声に入っている重要な言葉は、文字でも入力しておきましょう。
動画に含まれている重要キーワードをグーグルは拾うことはできませんし、図は何の図であるのか説明しないと情報を拾えないのです。
でね、「動画」をブログに挿入するときは、読者のシチュエーションを考えてみましょう。
とくにメイクは、何かをしながら覚えらないので、じっくり見る必要があります。
が、、、
電車の中で記事をみつけたとしたら、動画をすぐに再生できないかもしれません。それでいーやーと違うブログを探すかもなのです。だから、文章を書き足すことをお勧めしたいんです。ささっとでも目を通せたら、あとでもう一度読んでくれるかもしれません。
それと、、、
図に描かれていたとしても、代名詞は使わない方がよいです。
ポイントは、ここにグリーンを乗せること。
目を開けた時にチラリと見えるグリーンが、めちゃくちゃキュートで可愛いの!
ここってどこ?って思っちゃうです。
この文章の下にはまぶたの図があり緑色で塗ってあるので、あわせると人間は「ここ」がわかります。でもさっと目を通すときは「ここ」がわからない。。。
で、もうひとりの読者であるグーグルは「ここ」は「ここ」としか解釈しません。
動画では、「黒目の外側に縦のラインを作るようにいれます。」と話しているので、それを本文に入れましょう。具体的に書くことが大事なの。
なぜなら、グーグルは「ここ」と読んで、「裕子さんの言っているここは、まぶたのことを指してるね」って気の利いた解釈をしてくれる紳士ではないのです。
具体的に「まぶた」って言わないとわからない、気の利かないやつなんです。
かと言って、しつこくしつこくおんなじこと言うと、「うるせーっ」って逆ギレされるので、適度に優しく具体的にすることがポイントなんですよ。
(検索キーワードの詰め込みすぎは逆効果ってことです。)
なので、こんな風にアイシャドウを入れる位置を書くのはどうかな?
ポイントは、ここにグリーンを乗せること。
目を開けた時にチラリと見えるグリーンが、めちゃくちゃキュートで可愛いの!
↓ 「ここ」を具体的にした改善案
ポイントは、「黒目の外側に縦のラインを作るように」グリーンを乗せること。
目を開けた時にチラリと見えるグリーンが、めちゃくちゃキュートで可愛いの!
それと動画を見たら、まぶたに塗るのはグリーンだけじゃなくて、白とピンクとブラウンと4色登場します。かわいくなるには、黒目の外側に縦にグリーンを入れるだけじゃなく、前段の準備も大事みたいだぞー。
だから、カンタンに手順をまとめておきましょう。動画を見るときにも、理解が深まりますよ。こんな感じで↓
これでざっくり何をするかわかるかなと思います。
動画のパートも小技を使う
まず、h2で「グリーンのアイシャドウを使いこなす動画」という見出しにします。これでh2がふたつある2章立ての記事になります。
タイトルのあとは、文章を入れたいですね。こんなのどうかな。
それでは、グリーンのアイシャドウを使ってみましょう。準備ができたら動画を再生してね ↓↓↓
そして動画をリンクして、その下に何気に(約8分)とか動画の長さを入れます。そうすると、私のような動画を見ると寝てしまいそうになる人も、頑張れると思うんです。
このように文章を足していき、400文字くらいのブログを1000文字くらいに増やせました。勝負記事にするときは、やっぱり1000文字以上はほしいです。Web業界的には3000文字くらいともいわれています。400文字程度では、グーグルは品質面で評価しないこと多いので、それももったいないと思ったのです。
というように、Web屋のライターは少しでも評価されるように、あれこれ考えております。
■今日のまとめ
動画に含まれている重要キーワードは、文章化しておく
ここなどの指示語は、最初に具体的にしておく
勝負記事は文字数で1000文字以上ほしい
ではでは~
■Web集客・SNS活用のセミナー講師をしています
ビジネスをうまくいかせたいなら、マーケティング(集客)は欠かせない。営業して売る前に、営業できるお客さんに出会う必要があるからですね。
中小企業や個人事業では、お金をできるだけかけずに集客したいですよね。
だから、Web集客やSNS活用セミナーを自主的に開いたり、派遣での講師をしています。ミラサポの専門家でもありますので、こちらを利用していただいてもOKです。
■Web解析のお仕事しています
Web解析はホームページやブログの健康診断のようなもの。会社経営にたとえると、決算書のようなもの。
現状を把握することで、ビジネスにホームページやブログをどう活かすかも考えやすくなります。目標を決めて、数値を追いながら行動していくって、経営もダイエットも同じ。
毎月解析レポートを作成して施策を提案するコンサルコース
単発で解析してアドバイスするコース
年間3回とか回数を決めて解析するコース
いろいろあります。
お仕事の依頼は、下記のフォームからお願いします!
https://saorin.websuccess.jp/request/
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
Web・印刷の株式会社正文舎取締役。 Webプロデューサー 兼 ライター。ときどきセミナー講師。 コーチやカウンセラーの資格を持ち、仕事に活かしています。 ダンス・歌・演劇好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛しています。
営業をどのようにしたらよいかわからないときに、Webサイトとブログ、SNSに出会う。以来、情報発信を丁寧にして未来のお客様と出会ったり、お客様のフォローをしています。
仕事もプライベートも「自分の生きたい人生を生きる」ために、「自信や勇気」を届けられたらうれしいです。