実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。

「なぜ」って考えることをやめました

公開日時:

最終更新日:

 白藤沙織のこと

 何かに取り組むときは、目的・意図を確認する。

 「何のために、どうやってするのか。」

 それだけを考える。

 なぜできないのか。どうしてそうなか。
 そんな理由は考えないでいい。

 どうしたら、うまくいくのか。

 それだけをひたすら考える。

 

何年か前から、このような内容の話を聞いていましたが、

私はあんまり腑に落ちていませんでした。

なぜ、そうなるんだろう。
そればっかり考えていた。

なぜ、この社員はこうなんだろうとか。
なぜ、こんなことをしてしまうんだろうとか、とか。

こういう考え方をしていると、
なぜにとらわれ、そこから動けなくなるんですね。
だって、起こってしまったことはもう取り返しがつかないから。

たとえばね、
食事の時間に、間違ってみそ汁が入ったお椀をひっくり返したとしましょう。

「なぜ、ひっくり返しちゃんたんだー」

と考えると、なんだかマイナスになってしまう。

そして、「だって○○○なんだもん」って言い訳も言いたくなる。

「どうしたら、ひっくり返さないかな」

と考えると、「そうねー、こうしたらいいのかも」って考えやすくなると思うんです。

だから、

「なぜこうなんだろう」と考えるのはやめて、

「どうしたら、これができるのか」って考えてみることにしました。

どうしたら、これができるのか。

そして、できたときには、何が起こっていたらできたとわかるのか。

具体的に考えてみます。

たとえば、、、

私が上級ウェブ解析士の勉強をしていたときのこと。
上級ウェブ解析士の資格をとるには、
事前に与えられた課題をこなし、レポートを書きます。
さらに最終日には、テストを手書きで受けます。

仕事をしながら、
課題で与えられたマーケテイング戦略を書くのは、
ちょっと時間が足りなかったんです。
そして、私にとっては結構難しいことでした。

テスト直前は、寝てもさめてもレポートのことを考えていて、
それでも戦略を思いつかず真っ青になっていました。

それでも、合格できたらいいなと思っていたので、

「上級ウェブ解析士に合格したらもらえる資格証を
撮影してFacebookにアップロードする」

とずっと考えていて、
そのシーンを映像として見えるようにイメージしていました。

「合格する」と強く思って、イメージする。

そうしつつ、
レポートはどうやったらできるかと考えて、
それを紙に書きだして、
できることをひとつずつやってみる。

そんな風に過ごしていたら、
無事に合格できました。

上級ウェブ解析士に 合格したときに撮影した写真です。
上級ウェブ解析士に
合格したときに撮影した写真です。

小さな例ですが、
目的・行先を決めて、イメージする。
マイナスのときも「なぜ」と考えないで、
「どうしたら」と考える。

そして行動すると、道は拓けると思っています。

コメント

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

 この記事の投稿者

白藤沙織

ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。

考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。

小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。

プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています

上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期

ページ最上部へ