実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。

エクスマと藤村先生のことをとことん考えてみた

公開日時:

最終更新日:

 エクスマ

マーケテイング理論って似ている?

はやいものでエクスマ65期同窓会からもうすぐ一週間。
みんなそれぞれの現場で、笑顔でがんばっているだろうなぁ (*^_^*)。

来年も同窓会するよ~ きっと実現するよ~
来年も同窓会するよ~
きっと実現するよ~

マーケティングを勉強したことがある人は、

「モノではなくて、体験を売る」
「ターゲットとなるお客様を絞って、その人に情報を届ける」
「ソーシャルメディアで関係性を作る」

というようなひとつひとつの話はそれほど特別な話ではなく、
どこかで聞いたことがあるかもしれません。

エクスマを作った藤村先生以外の方も、同じような話をされているのは事実です。
世の中の流れ、経済の流れを敏感に感じ、本質でとらえていると、
表面的には同じような話に聞こえるのかもしれません。

話す言葉の奥にある「心」が違うと、伝わり方は違います。

そして、表現する力・伝える力が違うと、
受け取る側の印象はものすごく異なります。

私がエクスマが好きなのは、
単に販促すること、モノを売ることにフォーカスしているだけじゃなくて、
自分の生き方まで考えることができること。
そこから自分や仕事についてじっくり考えて、
したいことをとことんやって、人ができないくらいやって、
影響力をつけていき、結果モノが売れていく。
そんなイメージが好きなんです。

私はその奥にあるものに、
無意識で惹かれているから、エクスマが大好きなのかもな。

マーケテイングを超えた、藤村先生の生き方まで反映されているから
心に響くのかも。

訳の分からないことを書きましたが、
言葉で表すとそんな感じなんです。

エクスマはかんたんなようで深い

エクスマ65期の同期会で、短い時間でしたが藤村先生が話をしてくれました。
「エクスマの本は2時間でわかるというタイトルが書かれているから、
これでわかったという木になる人が多い。
でも、それは間違い。エクスマはカンタンなようで深いんです」ということ。

独占、藤村先生の講義!
独占、藤村先生の講義!

「カンタンに読める本だけれども、
何度も何度も読んでみて、
ひとつのひとつの事例がを自分の仕事にどう取り入れてみるか、
研究してみることが大事なんです」ということを伝えてくれました。

マンガでわかる! 安売りするな 「価値を売れ」
マンガでわかる!
安売りするな「価値を売れ」
サインをもらいましたーー

そして、好きなことをとことんして、突き抜けることが大事。

今から私がウィンブルドンテニスの試合に出たいと思っても、それはムリ。

でも、ウィンブルドンテニスの試合に出られるようにテニスにはまり、
本気で練習を続けたら、テニスはすごく上達しているはず。

それと同じように、好きなことやりたいことに徹底してはまってみて、
そこに向かってやり続けたら圧倒的になれるんです。

テニスが好きならば、
なぜテニスが好きなのか。
テニスのどこが好きなのか。
細かくみていくことが大事。

好きなことは何?
夢中になって好きなことをしてみる。

自分のことに置き換えて例を出してみましたが、
藤村先生が話してくれたことはこのようなことです♡

なぜ、私は藤村先生が好きなのか、分析してみた

というわけで、

なぜ私は藤村先生が大好きなのか、
とことん考えてみま~す(*^_^*)

「どんなところ?」と聞かれたら、
私はすぐに「すごくやさしいところ」と答えます。

たとえば、今回はこんなことがありました。

支笏湖の帰りに寄ったジンギスカンのお店の出来事です。

食事の最後に頼んだウーロン茶6杯がなかなか届かないので、
頼んだ人とは違う店員さんにも、「まだですか?」と私たちは声をかけていました。

そのあとウーロン茶はすぐに届いたのですが、
オーダーが二重になってしまった模様。

別の店員さんがウーロン茶を持ってきたとき、
「あれ、もう届いているんですね」
とちょっと慌てていました。

そのとき、藤村先生がこう言いました。

「大丈夫だから。全然気にしないで。みんな飲めるから。」

さりげなく、本当にやさしい声で店員さんと話していました。

店員さんがテーブルをはまれるときも、「大丈夫だから。」ともう一度声をかけていました。

私はそばで聞いていて、すごく心地が良かったです。

責めることも指摘することもなく、
ただ起きた出来事を受け止めるって、こういうことなのかなと学びました。

ジンギスカンにも行ったよー
「大丈夫だから」って心強い言葉だな。

藤村先生の「大丈夫だから」という言葉には、
私は何度も励まされてきました。

私が入院・手術をするという前日も、
たまたまセミナーでお会いしたのですが、
「さおりん、大丈夫だから」と声をかけてもらいました。

そして、いつも使っている手帳に書いてもらったサインにも、
「大丈夫」と入っていました。

入院中、私はいつもサインを見て
自分に「大丈夫」と言っていました。

一緒にとってもらっちゃつたー
ボケてるけど(^^; 一緒にとってもらっちゃつたー
朝も記念撮影~~
朝も記念撮影~~

あとは何かなぁ。。。

人間を大切にしているって感じるところ!

藤村先生の講演を聞いていると、人の名前が出てきます。

「ボクのお弟子さんで、○○○っていう人がいてね」
「先日ホテルに行って、○○さんと話したんだけれど、、、」
という感じで話されていて、
人をすごく意識しているのではないかなぁと推測しています。

違うかも(^^;

ご本人に聞かないとわかりませんが、
ちゃんと人の名前を呼んでいるところがいいなぁって思うんです。

マーケティングの理論はいろいろあるけれど、
私がお客様にエクスマを勧めているのは、
藤村先生の考え方、言葉の選び方、物事に取り組む姿勢が大好きだから。
「プロは練習する」という言葉どおり、
ご自分も実践されているから説得力があります。

言動一致は大切ですからね。

その藤村先生の弟子になれた私は、強運で幸せなんです。

藤村先生の話はいつも勉強になるから、
みなさん、チャンスがあったらエクスマセミナーに参加してみてくださいね。

コメント

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

 この記事の投稿者

白藤沙織

ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。

考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。

小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。

プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています

上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期

ページ最上部へ