実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。

お客様を知り、仲良くなるともっと貢献できると思う

公開日時:

最終更新日:

 お客様のこと

雨が続いた札幌ですが、今日はお天気が持ち直しました。

さてさて、はりきって家をでたら待ち合わせ20分前に着いちゃいました。

ここは地下鉄東西線西18丁目駅
ここは地下鉄東西線西18丁目駅

本を読んだり、お手洗いに行ったりしていたら、ちょうどいい時間になり、、、

ソーシャルメディア班全員集合!
ソーシャルメディア班全員集合!

本日もソーシャルメディア班は活動をしていまーす。
あれ??
今日の4人はいつもと違う。。。
デザイナーのうらたんがソーシャルメディア班デビューです(勝手に決めた)
※もえちゃんは結婚式に参列するためお休み。

この4人が出かける先は、近代美術館。

ゴジラ?
ゴジラ?

ではありません。

近代美術館を越えて約5分で到着!

オンデマンド印刷の株式会社エール様!
オンデマンド印刷の株式会社エール様!

株式会社エール様にお邪魔させていただきました。

エールさんの社内イベントは楽しい♡

第5土曜日の午後は、屋上でみなさんで集まって、
ピザを焼いたりして楽しんでいるそうです。
今回はそのイベントにご招待いただいたのです♡

屋上にあがると、もうすでに準備ができていて、、、
阿部社長お手製の燻製からスタート!
ソーシャルメディア班 アライも燻製を作るが得意!
阿部社長と対決です!

鶏肉、豆腐、サンマの燻製はおいしい(*^-^*)
鶏肉、豆腐、サンマの燻製はおいしい(*^-^*)

次は阿部社長が開発した携帯ピザ窯でピザを焼いてもらうことに!

焼きたてアツアツピザだよ!
焼きたてアツアツピザだよ!
本日のピザ担当は、川内専務と渡辺さんらしい。 毎月、打ち合わせでお世話になってます!
本日のピザ担当は、川内専務と渡辺さんらしい。
毎月、打ち合わせでお世話になってます!

次のお料理ができるまで?
私たちは社内を見学させていただきました。

プロッタで型抜きしている様子
プロッタで型抜きしている様子

案内してくださったのは、音楽に超詳しくて紙ジャケットが大好きな山田さん。
CD紙ジャケット専門店「ZaZaZa Works」や型抜き印刷専門「型抜き印刷ドットコム」のアイディアを出した方です。

山田さんとうらたんは、型抜きの話で盛り上がる
山田さんとうらたんは、型抜きの話で盛り上がる

山田さんはZaZaZa Worksのメルマガも担当されています。
私は毎月のおススメの音楽コーナーを楽しみにしているんです!

社内見学を終えて屋上に戻ってきたら、タイカレーができていた!

タイカレーは辛い。 大人の味でしたぁ
タイカレーは辛い。
大人の味でしたぁ

タイが大好きで、今も外国の方とお部屋をシェアしているらしい、
営業部の竹内さんのお手製です。
竹内さんの写真がなくて、すみませんっっっ

エールさんには個性的な社員さんがそろっていますねー。

エール様との出会い

「新規事業を立ち上げるから、Webで協力してほしい。」

そんなオファーをいただいのは、2012年のこと。

それからずっとWebを一緒に運営してきて、
私もたくさんの学びや気づきがありました。

阿部社長にお会いしたのは、2006年かな。
私が同友会の経営指針研究会で、経営とは何かを初めて学んだときの頃です。

阿部社長が会社経営で苦しんだ体験や、そこから経営指針を作って会社を少しずつ好転させてきたお話を聞いたのもこの頃です。

それから、経営指針の勉強をずっと一緒にさせていただいてます。
「阿部社長についていく!」と言ったら、
「ついてこられても困る!」とか言われましたが、、、(^▽^;)

そして、型抜き専門店「型抜き印刷.com」のオープンのときに、
Webコンサルとしてのチャンスをいただいたんです。

型抜き印刷ドットコム デザインは渡辺さんです。
型抜き印刷ドットコム
デザインされたのは渡辺さんです。

http://katanuki-insatsu.com/

「とにかく許可を得て、事例をたくさん載せましょう」とお客様に提案してきましたが、初めて真剣に取り組んだのもエールさんでした。

事例が増えていくごとに、Twitterでバズって訪問数が急激に伸び、ブログやポータルサイトで紹介されたりしてきました。
お客様の許可を得るという、手間のかかることをコツコツとされた成果!
自分たちのサイトを知ってもらい、成果を挙げていくには、行動しかないと思うんです!

Web・ソーシャルメディア実践塾のうちわを作っていただきましたぁ
Web・ソーシャルメディア実践塾のうちわを作っていただきましたぁ

型抜き印刷ドットコムの立ち上げ後、
Web事業のもうひとつの柱である、
CD紙ジャケ印刷専門店「ZaZaZa Works」の運営もお手伝いしています。

ZaZaZa Works
ZaZaZa Works

http://zazazaworks.jp/

こちらも個性的なサイトです。紙ジャケットは音楽用だけではなく、ウェディングアイテムや、飲食店のメニューとしても利用されているんですよ。

あっ、携帯ピザ窯のサイトはこちらです!

エールクラフトでピザ窯売ってます。
エールクラフトでピザ窯売ってます。

http://www.yellcraft.jp/products/detail.php?product_id=7

「ピザが、こんなにおいしく、はやく焼けるんだ。」
って、初めて私がエクスマを意識して、書いてみたコピーです。

コンサルとしては未熟だったため、最初はブログやソーシャルメディアの活用に疑心暗鬼だったエールのみなさまでした。
それでも私を首にせず、「そんなに言うならやってみようかな」と少しずつ、ブログ、Twitter、Facebookと取り組みをしていただくようになりました。
私の方がたくさん勉強させていただいて、エールさんのお仕事がきっかけで、Webのお仕事をするようになった企業さんも結構あります。
感謝しきれないのです。

ちなみに、、、
Web・ソーシャルメディア実践塾の「ゼロから年商5000万円にしたWeb集客法」は、エールさんの仕事から出できたフレーズです(*^-^*)

手製のお料理をいただきながら楽しい時間を過ごすことができ、
幸せでした♡

ありがとうございます。

楽しかったなぁ~~
楽しかったなぁ~~

エールさんのWebを中心とした事業のお手伝いをもっとできるように、
明日からまたがんばりまーす。

 

コメント

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

 この記事の投稿者

白藤沙織

ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。

考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。

小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。

プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています

上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期

ページ最上部へ