co.jpとcomの違いは何ですか

公開日時:

最終更新日:

folder Web・ブログ・SNS

「co.jpとcomの違いは何ですか?」

先日、お客様から質問されました。一口にいうと、「格」の違いかな。co.jpは日本の株式会社または有限会社のみ使用できるドメイン/名で、取得するときには登記簿が必要になります。また、ひとつの企業でひとつのドメイン名しか取得できないんです。それで、ドメイン名の中では使用料がお高め。

comはどの国からでも、法人や個人問わずに使用できるドメインで、申請すればすぐに取得できます。ひとつの企業でいくつでも取得でき、ドメイン名の中では使用料は安いです。

ではそれで何か機能に違いがあるかと言えば、ないんですね。だから、格の違いと書きました。
ワンピースにたとえてみましょう。ユニクロやzaraなどファーストファッションのお店で買ったワンピースと、シャネルのワンピースでは、「着るもの」としての機能は変わらないけれども、聞いたり見たりしたときの印象は違いますよね。
だから、ドメインの違いはインターネット界のブランドとか思ってもらえるとわかりやすいかもです。

これでブログが終わっちゃうと何なんで、もう少し詳しくドメイン名について書いてみます。
興味のない人はここで終わっても全然OKな話。また、読みにきてねーー。

インターネットは便利だけと、用語はいろいろあって、なんか難しいって思う方多いかな。

そもそもドメインって何?

正文舎で、説明しますね。

「https://www.syoubunsya.co.jp」がURL(ホームページのアドレス)です。この中の「syoubunsya.co.jp」の部分がドメイン名と呼ばれています。(複雑になるので、www.の部分は今回は説明を省略)
ドメイン名は「.(ドット)」で区切られていて、そのかたまりごとに意味があるんです。一番右側の部分を「トップレベルドメイン」と呼びます。「.com」「.jp」などがそれにあたります。で、その左側がセカンドレベルドメイン、その左側がサードレベルドメインっていいます。

ドメイン名は、こんな感じで構成されています。

トップレベルドメイン(TLD)は、大きく2つのグループに分けられます。

  • 分野別トップレベルドメイン(gTLD: generic TLD)
  • 国コードトップレベルドメイン(ccTLD: country code TLD)

分野別トップレベルドメイン(gTLD : Generic Top Level Domain)とは

gTLDは特定の領域や分野ごとに割り当てられたトップレベルドメインで、 世界のどこからでも登録することができます。みなさんがよく見る、身近なトップベルドメインは「.com」かな。これは「commercial(商業)を意味しています。

gTLDには、インターネットが一般的になった頃から、誰でも取得できる「.com」.net」「.org」と、用途が限定されるedu」「.gov」「.mil」「.int」がありました。インターネットが発展するにつれて、「.biz」「.info」「.name」「.pro.museum」「.aero」「.coop」「.jobs」「.travel」「.mobi.tel」「.asia.post.xxx」とだんだん増えたんですよ。

gTLDに興味がある方は、「gTLD一覧表」を見てね。
https://www.nic.ad.jp/ja/dom/types.html#kinds-gtld

国コードトップレベルドメイン(ccTLD : Country Code Top Level Domain

国ごとに割り当てられているドメイン名で、日本の場合は「.jp」です。他の国では韓国の「.kr」、フランスの「.fr」、カナダの 「.ca」、オーストラリアの「.au」などがあります。

「.jp」は、日本に住んでいる人ならば誰でも取得できます。このドメイン名を「汎用型JPドメイン」といいます。

汎用型JPドメインには、正文舎のWeb事業部で持っているホームページのアドレス「https://www.websuccess.jp」が当てはまります。

そうそう、websuccess.jpをよく見てもらいたいのですが、このドメイン名はセカンドレベルドメインまでの構成になっています。gTDLの.comなどもそうですね。

co.jpドメインは何なのさ?

co.jpは、「属性型JPドメイン」と呼ばれています。 汎用型JPドメインである「.jp」の中にあるもので、トップレベルドメインの左側(セカンドレベルドメイン)には「co」とか「ac」とかが入ります。

co.jpは日本の企業、ac.jpは日本の大学等の教育機関とか決まっていて、組織の種別ごとに区別されています。属性型JPドメインは、ひとつの組織が登録できるドメイン名はひとつだけになります。

独自ドメインってどうやって決めるの?

ホームページやブログを開設するときに、自分だけの「独自ドメイン」を取得しておくのがよいですね。ブログサービスやホームページ作成サービスの中には、契約時に自動的にその会社のドメイン名が自動的に無料で割り当てられることがありますが、社名やブランドに合わせて取得すると、やはり使いやすいです。

.com、.jp、co.jpなどの左側にくる文字は、半角の英数字を使って自由に決められます。ただし、co.jpなど属性型jpドメインには半角の「-(ハイフン)」は使えないなど、若干使えない文字があります。
「ドメイン名に使用できる文字(http://www.denet.ad.jp/domain_text.html)」というサイトがあるので、参考にしてくださいね。また、文字の数は63文字までです。

重複したドメインは取得できません。いくら会社名で使いたくでも、先に取得されている場合は、別のドメインにする必要があります。
例えば、abcdefghijk.comで申請しようとしても、先にabcdefghijk.comが存在している場合は申請できません。

社名やブランド名などとドメイン名を合わせておくと、お客様も覚えやすいかな。
日本語圏ではあんまり関連性がないのですが、英語圏だと社名やブランド名とドメイン名が一致しているとSEOに効果があると言われています。

で、.comとか.jpとか選ぶのですが、、、正直どのドメイン名を選んでも、そんなに変わりはありません。「.com」が安いので、運用コストを考えるとこれがいいかなって思います。重複しているときに「.biz」を選んだりもします。
いやいや日本ということを強調したいっていうときは汎用jpドメインを選んだり、せっかく株式会社を立ち上げたから「.co.jp」にしようとか、これは好みの問題になります。

ドメインの申請は、日本だとムームードメイン、お名前ドットコムのような会社のサイトから行います。比較的カンタンに取得できますので、やってみたい方はチャレンジしてください。自分では難しいなとか、めんどくさいなという方は、ホームページ制作会社が代理でドメインを取得していることが多いので、聞いてみてください。その場合でも、ドメインの申請はご自分の名前で行うようにお願いしてくださいね。私でも申請できますから、もしご入用でありましたら、声をかけてくださいね。

やっぱり、最後は宣伝で終っちゃったよー。

まー、いろいろ面倒なことも多いけど、気にしないでインターネットを使ってね

コメント

comments

 この記事の投稿者

白藤沙織

Web・印刷の株式会社正文舎取締役。 Webプロデューサー 兼 ライター。ときどきセミナー講師。 コーチやカウンセラーの資格を持ち、仕事に活かしています。 ダンス・歌・演劇好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛しています。

営業をどのようにしたらよいかわからないときに、Webサイトとブログ、SNSに出会う。以来、情報発信を丁寧にして未来のお客様と出会ったり、お客様のフォローをしています。

仕事もプライベートも「自分の生きたい人生を生きる」ために、「自信や勇気」を届けられたらうれしいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly