信じて行動する ~ 成果を出すっていたってシンプルなことなんだな
目標を掲げて行動しているのに、
成果がでないのはなぜか?
それは、行動量が不足しているから。
行動量が足りているならば、質が伴っていないから。
ただ、それだけ。
困ってアドバスを求めてたけれど、
成果が出ないのはなぜか?
そのアドバイスに従って、
素直に行動しないから。
いたってシンプル。

目標達成って特別なことをしなければならないと、どこか思い込んでいました。
でも、そんなに特別なことはないということがわかってきました。
「こうしたらよいかも」と自分で考えたことか、
誰かに相談して「こうしたらよいですよ」ってアドバイスをもらったことを、まずはやってみることが大事なんですね。
それも、誠実にね。
それを「でも」と理由をつけて、しないのは自分。
行動していても、勝手な自分の解釈をして、アドバイス通りにしていないのも自分。
だから、成果がでないのも当たり前。
では、なぜ行動してしないのでしょうか。
それは、自分の心のありようなの現われかもしれません。
ひとつ心がわかる質問をしてみたいと思います。
「自分が目標を達成していい」と、自分に許可していますか?
目標達成できない自分が当たり前になっていませんか?
こういう状態ですと、いつまでも本当に望んでいることは手に入らないと思うんですよ。
下手をすると、いつもアドバイスを求めてさ迷い歩いている状況になってしまいます。
どこかで自分は目標を達成するのにふさわしい人間だと思っていない。
そして、それは行動にも反映されていきます。
たとえば、営業職だとしましょう。営業の売り上げを達成しなくてもよいと、どこかで思っていたら、それが暗にお客さんに伝わってしまうことがあるんですょ。成約しなくてもよいということがね。
「あっ、プロではないな」
そういうことが伝わったら、仕事を頼んではもらえません。
だって、ほかにもプロがたくさんいるんだもの。
わざわざ自信のない人には頼みませんよね。
どんなに若くても、どんなに経験が浅くても、プロであろうと懸命に取り組む姿勢の人は、やっぱりプロに見えます。
そして、この人ならば一生懸命やってくれるだろうという期待のもとに、仕事を頼んでくれるかもしれません。
経験という過去ではなく、成長という未来に投資してくれるんですよ。
だから、するべきことはひとつしかありません。
決めたことをするってことです。
と私は思っているのですよ。
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。
考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。
小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。
プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています
上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期