費やした時間はあなたを裏切らない ~ エクスマ北海道塾始まります
誰にもできることを
誰にもできないくらいやれば
圧倒的になれます。
費やした時間はあなたを裏切らない
私が大好きな言葉で、初めてエクスマ塾に参加したときに、主催の藤村先生からいただいたメッセージです。

こんにちは。小さな会社のWeb屋さおりんこと、白藤(しらふじ)沙織です。
95期エクスマ北海道塾が来週5/22から始まります。私はサポート講師として参加することになりました。先週末から、以前から知っている受講生の方からメッセージをもらい、いよいよ始まるんだなぁと思っているところです。「緊張している」って気持ちわかるなぁ。
ふと、エクスマ塾で何を感じていたかを思い出しました。
才能よりも継続だね
私はどちらかと言うと、人目を惹くような才能は持ち合わせておらず、地味に集中して継続していくことしかできないなぁと思っていました。だから、当時も経営者ではあったけれども、自信をもって仕事をしているように見えるスタッフの方に、どこかひけ目を感じていたんですね。
だから、エクスマ塾を卒業するときに、こんな言葉をいただいて涙がでそうになっていました。こんな私でもいいんだなって安心できたんです。比べなくてもいいと。
エクスマの勉強をしてみようと思ったのは、会社をどう立て直していくのか悩んでいる最中で、どうしたら会社がよい方向にいくのか、それを知りたかったんです。
とにかくドンくさくて失敗ばかりして、貧乏くじもひいてばかりいる私には、「文章を書くことも話すことも、練習で上手になる」とか、「継続することは、高みに連れて行ってくれる」という藤村先生の言葉がすごい支えになりました。言葉の中には「こういう才能を磨く」とか「こういう能力がないとダメだ」ということがなかったからです。続けるといいんだと思うと、なんかできるような気がしたんです。
そして、できました。
会社は最悪の状態から、ちょっとずつ好転していき、黒字化できたんです。
59期が終わるときは、エクスマ塾には上位コースがあるから興味があったら参加してというお話は、私には関係ないと思っていたのに、、、
気づいたら、エヴァンジェリストコースに参加してエクスマセミナーで講演でき、劇エヴァコースで演劇をし、現在ソーシャルエヴァンジェリストコースで情報発信のブラッシュアップをしているという、、、

ひとつのことに夢中になったら、ずっと没頭できるのが私。
それでいいんだと自信につながったのが、エクスマ塾だったなと思います。
北海道塾は1~2名ならまで入れると思います。ずっと迷っていて、偶然にこのブログを読んでくれたあなた、きっと受講したいからこの記事にたどり着いたのかも!
現在はSNS活用のイメージが強いかもしれませんが、紙媒体を含めた情報発信についてもしっかり取り組みますよ。
受講料は高いと思われるかもですが、「マインド」「情報発信のコツ」「自分の強み」「仲間」など一生ものの見えない財産を得られると思っています。

59期の第一講は、道に迷って30分くらい遅刻しました(^▽^;)

65期の同期のひとり、ノムリエの結婚披露宴でみんなが集まりました。塾が終わってもみんなと交流できるのがいいな!

91期には正文舎の下田(ちあき)も受講しました。情報発信は得意ではなかったのに、現在ネット販売のSNS担当をしていますよ。
95期のみなさんと会えるの、めっちゃ楽しみにしています♡
そして、また私は受講生のみなさんよりも熱心にメモを取るのかもしれません。
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。
考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。
小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。
プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています
上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期