実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。

お金のない中小企業は、コツコツ主義で圧倒的になる

公開日時:

最終更新日:

 Web・ブログ・SNS

今日は函館。五稜郭公園の近くで目覚めました。

ホテルから見た、函館五稜郭公園付近の風景。 遠くに見えるのが五稜郭タワー。市電が走ってます
ホテルから見た、函館五稜郭公園付近の風景。
遠くに見えるのが五稜郭タワー。市電が走ってます

リーフレット、広告、Webサイトの準備のための打ち合わせ。

このプロジェクトは、東京の有名なプロデューサーを中心に動いているもの。
そばでじっと耳を傾けて、販売促進の考え方などを勉強させていただきましたよ。

とくに制作物を作るとき、どこに注意しているのか、
一緒にいらっしゃったデザイナーさんのプレゼンを聞きながら感じ取るようにしていました。

言いたくないけれども、認めなきゃいけないのは、
やっぱり商品に対する考え方、お客さんにどう伝えれば心を動かしてもらえるのかっていう掘り下げは、素晴らしいと思う。
北海道の企業さんが東京の方々に助けを求めるのは、ある意味しょうがない。

そんな中、Webサイトを地元でという考えてもらい、正文舎にって言ってもらえたこととてもうれしいです。
なぜ選ばれたのかっていうと、情報発信を続けていていることだと思うんです。
渡されたものをHTML化するだけじゃないってところでしょうか。
がんばっていることは、いいことにつながるんだね(*^-^*)

それにしても、もっともっと勉強して、企画そのものから北海道企業の販売促進のお手伝いができるようになりたいなと思います。

粘り強さは力を圧倒することもある

今回参加しているプロジェクトは、いわゆる販売促進のプロ中のプロ、日本に住んでいる日本人ならば必ず見たことがあるようなメーカーさんの商品も手掛けていらっしゃる方がプロデュースしています。

が、、、

そういう機会もそうそうないかもしれません。

運のいい人はいいなぁとうらやむのではなく、
粘りの情報発信をするってことで、チャンスはやってくると思うんです。

私の例で恐縮ですが、、、
粘りをテニスにたとえてみます。

私のテニスの理想的なスタイルは、「しつこく拾う」。

体格に恵まれていない私は、
技術や力では負けても、根性では負けないって思うんです。

言ってみれば、しつこい、いやなヤツを目指してます。

ボールをつないでつないでじわじわと相手を追い詰めて、
コートの外に出すような状況を作っておくと、
相手を吹き飛ばすような勢いのボールを打てなくても、コースを狙って決めることができます。

Webを使う販促も粘りが大事だよ!

Webを使った販促も同じ。

一度にたくさんの注目を集められるマスコミ系の広報を「決定打」と考えるなら、
地道に情報を更新していくのがとにかくボールを拾いまくるって感じです。

お金をかけられないのなら、とにかく情報を積み上げていく。

お客さんはどんなことを知りたいのかな。
どんなことなら喜んでもらえるのかな。

そんなことを考えつつ、
Facebook、Twitter、InstagramなどのSNS、ブログなど、Web系のツールをとにかく使い倒してみるってことがいいと思っています。

すべて無料ですからね。まずは自力でできることでがんばります。

そして、ビジネスを少し大きくしたいと思ったら、小さなWebサイトをもっておくのもおススメ。
何か興味をもってもらったら、必ず検索すると思うから。

SNSはどんどん情報が流れていくので、SNSしかないとビジネスの情報が届かないことがあるので。

このような理想的な状況を作っておいてから
マスコミに取材されるようにプレスリリースをしてみるとかすると、
より自分の商品やサービスの価値、どんな想いで仕事をしているのかなどが伝わりやすくなります。

お客さんもどんな会社か、どんな人なのか、どんな商品なのか興味を持てば持つほど知りたいと思うから。

「情報発信をする。それも継続的に、大量に」

これが「中小零細企業の生きる道」って思うんです。

コメント

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

 この記事の投稿者

白藤沙織

ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。

考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。

小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。

プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています

上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期

ページ最上部へ