伝えようとすると英語は伝わる、わかろうとするとわかるようになる
私は外国語でも誰でも自分なりに使えるようになるって思うんですね。
職業にするなら専門の勉強が必要だし、レベルがあるけど、自分がコミュニケーションするのに、成績なんて関係ないって思うんです。
相手が満足するかはまた別のもんだいですがね。。。
世界のことが知りたかった
高校生の頃、外国にすごく憧れて、英語を勉強したいと思った。でも、文学はいやで、歴史と文化がいいと思った。当時から、私は臆病で人見知りなくせに大胆で、偏差値まったく気にしない、津田塾の国際関係に行くってきめた。
私の成績では無理であきらめてもよかったくらい。あと先考えないばかです。
津田に入ったら、留学組、一流高校組がたくさんいて、ヒアリング教材を使うのは当たり前、英語は流暢に話す環境に怖気づいた。
北海道の田舎の進学校では、ヒアリングなんかしたことなかったよ。英検3級の面接で日本人の試験官と英会話したくらいだよ。
当然、ヒアリングの成績は下から数えた方がはやく、アメリカ人やイギリス人の先生の英会話の授業はついていけず、Cの発音につまづき落ち込む日々。
そんなとき、ゼミの先生が私に言ってくれました。
「あなたみたいに、日本語で話したいことたくさんある人は、外国語を使ってコミュニケーションできるようになりますよ。外国に行っても人と話したいと思うから」
単純な私は、えーーーっ私は話せるようになるんだとか思って、元気になった。
相変わらず、その後も英語の授業は成績が悪かったけど、私話せるようになるんだと希望を持っていた。
海外に行けるようになったとき、英語を使って人と話すのにストレスは少なかった。
もてる力で全力で話して、全力で聞くという感じ。そうすると、不思議なことがわかる。
流暢さはあんまり関係なく、テーマが大事ってことにね。そして日本語で興味があることはそれなりに話せるようになることを。
そして、人はことばそのものを上手に使うことよりも、内容に興味を持ってくれるんだよね。
ゼミの先生が言ったことは正しく、外国でも私はいろんなことを知りたくて、結局話すことになる。ペラペラとは話せないから、相手がいろいろ助けてくれて、表現も覚える。
間違いもたくさんしたし、通じなかっこともたくさんある。専門的な仕事をするなら、もっともっと勉強しないとならないけど、生きていくならなんとかなる程度にはなった。
Cの発音は先生を満足させられないかも、聞き取れないからわかってないことたくさんあるかも。それでも一対一のコミュニケーションはできる。
公式な通訳はできなくても、なんか必要なときにコミュニケーションのお手伝いができるのはこんな経緯があるからなんです。
文化の違いで考え方は千差万別ですが、悲しいときは泣き、おかしいときは笑い、いやなときは怒るって人間の基本は同じです〜
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
Web・印刷の株式会社正文舎取締役。 Webプロデューサー 兼 ライター。ときどきセミナー講師。 コーチやカウンセラーの資格を持ち、仕事に活かしています。 ダンス・歌・演劇好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛しています。
営業をどのようにしたらよいかわからないときに、Webサイトとブログ、SNSに出会う。以来、情報発信を丁寧にして未来のお客様と出会ったり、お客様のフォローをしています。
仕事もプライベートも「自分の生きたい人生を生きる」ために、「自信や勇気」を届けられたらうれしいです。