ニューヨーク滞在日記 Day6 〜 大雪の中の美術館めぐり


あんまり好きじゃない。。。べちゃべちゃになるから
これは室内にいる方が無難なので、美術館めぐりをすることにしました!
ニューヨークは激しい(@_@)
この日は「メトロポリタン美術館」、「グッゲンハイム美術館」、「ニューヨーク近代美術館」三本立てというスケジュール。欲張りです(*≧∀≦*)
メトロポリタン美術館とグッゲンハイム美術館はセントラルパークの近くにあるので、まずはセントラルパークにGO!


地下鉄駅からセントラルパークを横切って、メトロポリタン美術館を目指します。
ここには、巨大な黒い岩があるんですよ。この平たい黒い岩は、氷河期からの時代からのものだとか。パワースポットになっているみたいです。
公園の中を歩くのは楽しいのです。


メトロポリタン美術館は広い!
さて、やっとついたメトロポリタン美術館。入口には警備の方がいて、手荷物を検査します。メトロポリタン美術館が一番厳しかったかなぁ。


どれだけ広いかといいますと、ヨーロッパもアジアもアメリカも、各大陸の文明の彫刻・美術品が集まっているんです。
エジプトが建物の中にある(´⊙ω⊙`) スフィンクスもいる(@_@)



メトロポリタン美術館は、シティパスで入ったらシールを胸につけてねと言われました。これが入館証らしいです。

ご飯を食べたら、グッゲンハイム美術館に移動しました。
カタツムリの形の美術館
「ニューヨークに行ったら、グッゲンハイム美術館に行ってね。おススメよ~~」と、デザイナーをしている先輩経営者の方に勧められていたので、絶対に行きたいって思っていた場所です。想像以上に建物が美しく、中も素敵でした~~。

うず巻きの形の建物です。

グッゲンハイム美術館では、ゆかぽんとのお友達と会って、いろいろ解説してもらいながら歩いていました。



カーネギーさんが生前住んでいた場所で、今は美術館になっています。
少し前のアメリカの富裕層は、利益を社会に還元するために、文化芸術に貢献する取り組みをしたそうです。今のマイクロソフトとかアップルもそうしてほしいという願いもあるようです。


ニューヨークでは、MUJIがおしゃれらしい。。。
ユニクロに感謝!金曜の夜はMoMA(ニューヨーク近代美術館)は無料
毎週金曜日、MoMAは17時~無料になります。ユニクロがスポンサーになってくれているからだとか。ただ17時に行くと込むので、18時過ぎてから入るといいそうです。
ユニクロさん、北海道近代美術館もスポンサーになってくれないかな。。。
MoMAに着いた頃は、すっかり日が暮れていました。
「ニューヨークに旅行に行くので、仕事を9日間お休みします」という話をうちの社長にしたとき、「MoMAはぜひ行ってきてください」と言われてました。以前、社長がニューヨークに行った時、MoMAでお土産を買ってきてくれていたので、これは行かなきゃならないですよね。

まず5階に行って、エレベーターのすぐ近くにあるアンディ・ウォーホルの「キャンベル・スープ缶」を見ること。それから、ゴッホの「星月夜(The Starry Night)」を見る。そのあとに、ピカソを見て、、、4階に行って、、、と親切に教えてくれました。その下の階の現代アートは、見てもよくわからないかもと言われました。その方も、よくわからないとか(^^ゞ

キャンベル・スープ缶


芸術をわかっているわけじゃないけれど、楽しいですね。
この「気」とか「エネルギー」を吸収して、クリエイティブな発想ができますようにと思いながら、館内を歩いていました。

ユニクロとコラボ商品。内ポケットがついていて、使いやすいんですよー。
近代美術館を出たのが8時過ぎ。ホテルの近くに戻ってくると、エンパイアステートビルが向かえてくれる感じがしたのでした。
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。
考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。
小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。
プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています
上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期