実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。

ブログの敷居が高い理由

公開日時:

最終更新日:

 セミナー報告

「ブログを始めたいんだけれど、
何をしていいのかわからない」

「パソコンもスマホも苦手。
でも、情報発信をしてみたい」

周囲を見渡すと、
こんな思いを持っている女性が多いって
気づきました。

だったら、私は情報発信したいけれど、
できないでいる女性のお手伝いができるはず。

そう思って始めたのが、
「素敵女子のための自分メディアの作り方塾」です。
(やっぱり、このタイトル長いかなぁ)

ブログをやりたいけれど、
どうやったらできるのか何だかわからないって女性が
対象の塾です。

今日はその第2期のプレ版?でした。

懇親会をかねて、
塾の説明と自己紹介、そしてどんなことをしたいのか
聞きましたよ。

参加しているみなさんの話を聞いて、
気づいたことがありました。

何が邪魔して、ブログが難しいと思っているか、
それに気づいたんです。

カフェと併設されている雑貨屋さんがおしやれ
本日の会場は、東西線バスセンター駅徒歩3分ライフスタイルカフェ「FAbULOUS」なんかおしゃれ♡

 

文章のうまい下手は関係ない

いつか住みたいハワイのことを書いてみたい。

保育士さんのコミュニティを作りたい。
それは明日の子どもたちのため。

結婚式をプロデュースしたい

ダイエットの専門家だから、
いろんなダイエットのことを書きたい。

参加者さんには、ブログやFacebookを使ってやりたいことは
たくさんあります。

でも、できなかったんです。
ひとりでは。仲間がいるとできそうです。
助け合うことができるから~

もうひとつ大きな理由は、
上手な日本語を書かないといけないと思っていることですね。

「文章を書く」ということは、
学校教育では文学的な上手な文章を書くこと
と思っている人は多いはず。

「上手な文章でなくていいんですよ。
伝えたい想いがあれば、伝わっていきます。」

そう言ったら、参加者の方の顔がぱっとあかるくなりました。

「名文」は作家さんに任せて、
私たちは自分の夢の実現のため、
思い描く人生を生きるための文章を書きましょう。

そう話をしたら、

「安心しました」

と、ほっとされていましたよ。

あぁ、そうなんですね。
文章を上手に書けるかなって、不安だったようです。

大丈夫です。
伝えたいことがあって、伝えたい人がいて、
伝えたい内容があれば、伝えたい人には伝わります。

文章そのものが上手ってことと、
伝わる記事を書くってことは別のこと。

プロのライターになりたいわけではないから、
文章の質を追求しなくてもいいと私は思うんです。

「日本語のうまい下手は関係ないので、
まずは伝えたいこと、想いを書いてみましよう」と
伝えて今日はおしまいです。

ブログのテーマを考えるとか、
何が好きで自分の価値をどう見せていくかとか、
個性はどこかとか考えることもありますが、、、

まずはそんなことは忘れてOK。
好きなように書いてみましょうね。

日本語が書けないと悩んで何も書けないよりも、
なんかわからないけれど書いてますっていう方が、
いいと思います。

行動したら、きっと何かに気づきます。

20160119_03まだ、インターネットの世界に慣れていらっしゃらないご様子。
今回のカリキュラムには、インカメまで授業に入れようかしら。。。

 

 

コメント

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

 この記事の投稿者

白藤沙織

ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。

考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。

小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。

プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています

上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期

ページ最上部へ