想いと言葉と行動を一致させるのはなかなか大変、でも大事
「想いと言葉と行動を一致させる」
私が大切にしていることです。
たとえば、
「情報発信は大切ですよ」
「ブログをやってみましょう」
とお客様に勧めるのであれば、
自分も情報発信していなければ説得力がありません。
こういう私に、
昨日は「本当にあなたはこれを大事にできるのかい?」と試される出来事がありました。
私は組織のトップが最終的に決断したことは、どんな状況でも尊重することにしています。
あっ、そのトップの方と人生を共有できな、いい関係を作りたいなと決めた場合ですけどね(^^ゞ
人間が複数集まって、何かの目的にむかう場合、最終的な決断をする人はひとりです。
そのひとりは、組織にのためにいい決断をしなければならない。
その人がいい決断ができるように、サポートする人が必要。
こういう人間関係を意識して作るのが、いい組織になっていくと信じているわけです。
はい。信じている以上、そういう場面になったときは、
私の考えを信じて行動する必要があります。
昨日トップが決断したことは、私の想いとは別のことだった。
はっきり言えば、その決断は私はショックだった。
そう、いまは大きなところから、試されているんです。
あなたは本当に、自分が今まで言ってきたことを行動できるのかと。
もうほおり投げてしまおうかなという誘惑もむくむく湧いてきますが、、、
自分との約束を破ると、自分はいいと思えなくなります。
「想いと言葉と行動は一致させましょう」なんて、
社員とか私を信じてくれている人に言えなくなるんです。
そして、
「情報発信は大切ですよ」
とお客様の前で言えなくなるんです。
ここはいろんな想いが湧いてきますが、
自分が大切だと思っていることは、まずは大切にしてみる。
これが大切なんだよなーと思います。
「真面目だね」とか「そんなに思いつめなくても」とか
そんな風に言われることもありますが、、、
前はそうかなぁ、私は硬いかな、真面目かな、と思いつめちゃって、
わけがわからなくなったりしていましたが、、、
まっ、いいんです。
私が「想いと言葉と行動を一致させる」って思っているんだから。
そうしたいんだから。
このプロセスをおもしろがってみます。
昨日のことは悲しくって涙もしましたが、それで気が済んだからいいんです。
また、悲しくなったら泣けばいいから(へへっ)
シンプルに考えてきましよー。

信じた道を行きましょう
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。
考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。
小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。
プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています
上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期