実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。

心のざわざわモヤモヤと共存して自分らしくいよう

公開日時:

最終更新日:

 エッセイ, 心・身体の健康

自分らしくいようとすればするほど、周囲の人たちと自分の間に境界ができてしまいます。そんなことを考えたことがなかった自分と周囲とで保っていたバランスが、崩れるからです。それは慣れ親しんだバランスなので、崩れるとなんだか心地が悪いんです。

人はその隔たりを感じたくなくて、ついつい周囲の雰囲気に合わせてしまいがち。
でも、それでは自分のしたいことができず、これで自分はいいのかと思い悩むことになります。そして、また自分らしく生きようとすると、バランスが崩れて何だか変な感じがします。

この心に浮かんでくるざわざわモヤモヤは、消そうとしても消せないものなんです。
なんとかしようともがいても、自分を大切にして生きようと決めたなら、ざわざわモヤモヤを感じるときがあるんですよ。

こんにちは。
札幌でWebプロデューサーをしている白藤沙織です。モノゴトをズバリ言うので「ズバリスト」と言われています。

自分らしくいるって何なんでしょう。
探しに探してきた私ですが、
自分は何が好きなのか、どんなことをしたいのか、自分の心と身体に興味を持つことなんだと気づきました(おそいね。へへっ)。
そして、自分が何をしあわせだと思うのか最優先で考えて、満たしてあげることなんです。
が、自分を大切にしたからといって、悩みも何もない「パラダイス」に行けることは、どうやらないらしいです。

神様にお祈りしても、ざわざわやモヤモヤを感じるときは感じるんです。

自分らしく生きても、ざわざわは消えない

自分がどんな人なのか、じっくり観察したことはありますか?
どんなことが好き?
いつもどんな話をしている?
どんな人と思われたいと思ってる?

案外、答えに詰まるのではないでしょうか?

そして、ぼんやりしていた自分像が明確になってくると、周囲との違いもはっきりしてきます。
自分のしたいことがわかってくると、自分の気持ちに妥協していた自分にも気がつきます。

あっ、それは悪いことではないんですよ。
折り合うって大事だから。
でも、「~させられている」って思うと、妥協していて本音は別のことにあると思うんだな。それに気づくのがポイント。

たとえば、私はどちらかというと変化を好み、新しいものを求めるタイプなんです。
だから組織の中では、新しいことをする人、かっこよくいえば革命家です。
マイナス面は、同じことが続くと飽きてきて、パフォーマンスが落ちること。

革命を起こす人は、先端を走るのですから、周りの人にすぐに理解されないことが多いのです。だから、仲間は作るけれども、単独行動が多くなるかもなのです。

でも、そのひとりのときにさみしいと感じると、みんなと一緒にいたいって思うでしょう。みんなと同じ行動をする時間を増えると、少なくともひとりだと感じなくてもいいから。今度は新しいことを考え出す時間が少なくなります。考えたり、作り出したりするときは、ひとりになる必要があります。

ひとりになって新しいことをしているのに、みんなと一緒にいたい。
こういう矛盾が起こります。

そして、自分がひとりのときに仲間が集まっていると、またさみしさを感じるような、めんどくさい感じにこじれてくることもある。

革命を起こすのに、「さみしい、さみしい」と誰かについて歩くなんて、わけわかんないでしょう。
だからね、自分が何をしたいのかあり方をしっかり確認しておく必要がある。そして、自分らしさを大事すると、ときにはこの孤独を感じていなければならないのです。

では、みんなと同じことをしたい人は問題ないのかというと、そうでもないようです。
みんなと同じことをして、みんなと一緒に行動するということは、集団のルールを乱してはいないということになります。尖った個性があっては、みんなと同じにはなりません。
ここで葛藤が起きます。
個性的にならないといけないような気がするけれど、それではみんなの中で一緒にはいられないという矛盾があるから。

というように、誰にでも自分らしさ、自分の長所を生かそう生かそうとすると、必然的に短所も目立ってくるんです。光が明るくあたればあたるほど、影も濃くなるでしょう。

つまり、コインの表と裏の関係です。
どんなときにでも、両方あるんです。

ということは、自分の心地いいはずの環境にいても、心はざわざわモヤモヤする時間もあるんです。それは避けられないこと。

そして、避けていては、自分らしくはいられないのです。

だから、心のざわざわモヤモヤを感じるのは悪いことでもない。そういうものなんです。

こういうことを教えてもらったので、私は自分の評価が変わりました。
みんなと同じことをしていなくても、それでいいんだな。
そして、それでちょっと孤独を感じても、それはそれでいいんだな。
孤独と孤立は違うから、みんながいることを感じて、ひとりの時間も持つことがいいのだな。

そういう感情を持ちつつも、自分のしたいとをすればよい。わざわざ消そうと努力する必要はなかったんです。

ざわざわやモヤモヤを感じているときは、自分らしく生きているんだなと思って、クッキーでも食べよう。
おせちクッキーはかわいい。

今まで心がぽっかり空いたような感じがしたとき、何かで埋めなきゃ、埋めなきゃってしていたけど、空いているときは空いたままにしておいた方が、自分らしくいられそうです。

ではでは~

<受付中>

★「上級ウェブ解析士さおりんWeb集客ズバリ解説します」(メルマガ無料)
https://www.reservestock.jp/subscribe/112448

★Web集客コンサル、ブログのプロデュース、SNS活用についてのお問合せはこちらからお願いします
https://saorin.websuccess.jp/request/

 

 

コメント

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

 この記事の投稿者

白藤沙織

ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。

考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。

小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。

プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています

上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期

ページ最上部へ