もし、ブログやSNSをたったひとつしか発信に使えないとしたら、あなたは何を選びますか?

公開日時:

最終更新日:

folder Web・ブログ・SNS

もし、これからブログやSNSの中で、たったひとつしか使えないとしたら、あなたは何を選びますか?

こんな質問がありました。

一瞬答えに詰まるけれど…
私は、ブログを選びます
誰が何と言ってもブログです!

ブログは、SNSのようにすぐに反応を確認できるツールではないし、拡散力もない。
だけれど、ブログやたくさんあるSNSの個々のメリット・デメリットを考えても、やっぱり私はブログだと思います。みなさんにも強力にお勧めしちゃいます。

札幌でWebプロデューサーをしている白藤沙織です。

ブログはまとまった文章を書く必要があるから、時間がかかって敬遠されがち。
思いついたらぱっと投稿でき、リアルタイムに読者とやりとりできるSNSと違って、地味だし(^▽^;)
書いても書いても手応えがなくて、なんだかなーと思ってしまう方も多いでしょう。

でもね、私はまとまった文章を書くからこそ、読者にも自分にもメリットも大きいと思うのです。

ブログをダンスにたとえていうと、体幹を鍛えているようなものかな。
人目を惹く振り付けではないけれど、体幹がしっかりしていないと美しいラインを作れないんですよね。ブログは土台になるようなものと感じています。

ブログをコツコツ書いていると、何かが起こる

一粒で何度もおいしいのがブログだ!

読者に価値の高い情報を提供できるし、自分の訓練になる

ブログのメリットは、何と言っても読者に価値ある情報を提供できることだと思います。
私が思う価値は、その情報が読者に役立つことだったり、自分の世界観を伝えて信用や共感を得ることです。即効性には欠けますが、じっくり解説する情報に最適です。
自分も文章を書くときに、頭の中にあることを整理できます。定期的にある程度の量の文章を書いていると、だんだん上手になります。書く力がついてくると、比例してシナリオ力や伝える力もついてくるのが最大のメリットではないかな。

さらにブログは文字だけではなく、写真や動画も扱えるし、デザインも調整できるから、伝わる工夫をすれば読まれる記事になります。

ブログ記事は積み重なっていて消えないので、GoogleやYahooから何年も前に書いた記事を検索されて、仕事の問い合わせをもらうこともできます。取引を始めるときにも、ブログを読んで世界観を理解してくれた人とは、話もはやく進みます。
メッセージ性の高い記事や役立つ記事が何本もあれば、それだけで信用されると思います。日記のようなブログだとしても、何年も書き続けていたらそれも信用につながると思うんです。

ブログの使い方は、自分次第。ルールがない

次のブログのメリットは、利用ルールがないことです。すべて自由にできる!(あっ、アメブロなどの無料のブログサービスはのぞきます)
SNSはそれぞれのツールの世界観とルールがあります。たとえば、ツイッターだったら拡散の文化、140文字で関係性を作ります。フェイスブックは実名登録が基本で、友だち同士でのつながりが大事とかね。そのルールにあわせて使う必要があります。

各SNSは特定の企業が運営していて、私たちは無料で使わせてもらっています。そのかわり、広告などのデータ取得をされているわけです。無料で使っているから、仕様変更には文句は言えないし、サービスが停止になって今までの記事が失われたとしても、文句は言えないません。

自分オリジナルのブログは、自分のものなのでどのように使おうと自由。広告を出して収入を得ることもできるし、まったく広告を使わないこともできます。
そして、自分がやめると決めない限り、ずっとブログを運営できます。

さらに、私はブログは情報発信の基地にできると思っているの。
ほかのブログやSNSの記事を引用したりリンクして、自分の記事を書くと説得力が増すと思うのね(ただし、著作権はしっかり守ってくださいね)

いまは、たったひとつしか使えないって前提で話しているけど、ちょっと脱線します。
複数のSNSやブログを使っているときは、ブログからすべてのSNSを見てもらえるように作れるよね。こうなると、ブログ1か所を見てもらえれば、自分の発信をすべて見てもらうことができます。

ブログはホームページの代わりにもできるから、メールフォームをつけてお問合せをもらったり、パスワードを設定して特定の方のみ情報公開をすることも可能ですね。
使い方はいろいろあるんです。

書き溜めると、いろんな用途に再利用できる

利用価値が高い記事だと、何人の方にもリンクを貼って紹介してもらえるかもしれません。SNSの中でSNSの記事がシェアされるよりは拡散性は低いのですが、それでも見てくれる人がいます。

記事を書き溜めておくと、その記事をもとに商業出版ができるかもしれないし、編集し直して小冊子にできるかもしれません。
とにかく思いついたことを記事にしておくと、あとで使い道はたくさんあると思うのです。

まとめ

記事を書き終わるまでに時間がかかること、リアルタイムの拡散力が低いこと、相互にコミュニケーションできないことで、SNSを選ぶ方も多いかも。
でも、ブログの潜在能力は高い。ブログの特徴を理解して、ぜひ使ってみてくださいね。

【宣伝】みんなのブログをほめてのばす会もあるよ

そうは言っても、ブログは時間がかかるし、挫折しがち。そんな方は、「みんなのブログをほめてのばす会」に来てみませんか?
私の経験上、みんなで励まし合っていると、3日坊主の方も3日坊主をくり返しながら、ブログが続くものです(*^▽^*)

ときどき、「ブログを書くための」ミニセミナーもするよ

みんなでお互いのブログをほめあいなら、それぞれの目的に向かっていきましょう。

コメント

comments

 この記事の投稿者

白藤沙織

Web・印刷の株式会社正文舎取締役。 Webプロデューサー 兼 ライター。ときどきセミナー講師。 コーチやカウンセラーの資格を持ち、仕事に活かしています。 ダンス・歌・演劇好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛しています。

営業をどのようにしたらよいかわからないときに、Webサイトとブログ、SNSに出会う。以来、情報発信を丁寧にして未来のお客様と出会ったり、お客様のフォローをしています。

仕事もプライベートも「自分の生きたい人生を生きる」ために、「自信や勇気」を届けられたらうれしいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly