クラウドファンディングの成功にむけて ~ 情報発信は何から始める?

公開日時:

最終更新日:

folder Web・ブログ・SNS

クラウドファンディングで目標額に到達する、つまり成功するには
スタート前に目標の半分以上は達成する見込みがあるといいですね。
そのためには、SNSでこまめに発信してね。

数年前、あるチームでクラウドファンディングに挑戦しようとしたときにいただいたアドバイスです。

情報発信は、クラウドファンディング成功の秘訣なのか。

しかも、実際の募集スタート前の話だからめちゃくちゃ大事ですね。

この分野だったら、私もお手伝いができるなと思っていたら…
このたび、お客様のクラウドファンディングのプロジェクトに参加させていただくことになりました。

こんにちは。札幌でWebプロデューサーをしている白藤沙織です。
Web集客コンサル・保守を担当している、株式会社ライトンの竹内社長が、クラウドファンディングをすることになりました。
黄ばみ、臭い、独特の汚れなどを解消するために、オリジナル洗剤を開発されているのですが、もっとバリエーションを増やして多くの方の洗濯のお悩みを解決していきたいという熱い想いがあります。そして、洗剤のレシピは竹内社長が開発されて、実際の製造は就労継続支援B型事業所 ジャバメートでされるというのです。洗剤が売れることで、働く機会を増やすことができるとお考えです。

目標を達成するために、情報発信はどうしていったらよいか。私も一緒に実践しながら伴走させていただくことにしました。

クラウドファンディング第一回目の打ち合わせ

向かって左側から
クラウドファンディングに挑戦される株式会社ライトン 竹内社長
真ん中 アドバイザー Zow 菊池社長
そして 私(なんか変な顔ーー)

思い立ったらすぐに始める。これが鉄則

最初にお伝えしたことは、「今日から、いえ、今すぐ情報発信してください。」ということ。
ブログやSNSを活用したいと思ったら、これが鉄則です。
投稿に慣れることと、ブログやSNSの特性を知るのが目的です。

もちろん、どのような内容を発信をするのか、どのような人として発信するのかを決めるのはとても大事です。
でも、その前に自分のアカウントが存在していることを、インターネットで知ってもらうことも大事。
方向性が決まったら、別のアカウントで運用してもよいですし、何なら記事を削除してやり直すこともできます。
だから、すぐにやることの方が重要なの。

なぜなら、インターネットで情報が拡散していくには、時間が必要だから。
投稿って、読んでくれる人がいて、その人の心が動いたときに、「いいね」や「コメント」をもらえるものなんです。
そうすると、つながっている人たちにさらにその情報が広がっていく、ざっくりそんな世界です。
地道に投稿をしていると、見るだけだけどずっと見ているという人も現れます。
ひとつふたつの記事をさらっと投稿しただけでは、このような状況は作れません。

だから、クラウドファンディングのときだけ情報発信しても、効果はそれほどないんじゃないかなと思いました。
毎日発信している人が、クラウドファンディングを始めますというと、普段から交流している人は賛同してくれるかもしれません。そして、自然に応援してくれる土壌は出来上がっていると思います。

でも、「クラウドファンディングを始めました。毎日発信しています。応援してください。」では、都合がよくかなぁと思うんです。
私はね…

それで思い立ったが吉日。
「今すぐに、情報発信してください。まずはブログです。
ブログに記事を書き溜めれば、SNSに応用するのはそれほど難しいことではないです」ってお願いしました。

ブログやSNSなどのインターネット上でのつながりができれば、
本当に知ってほしい情報を流したときにも読んでもらえる可能性が高まるからです。

ブログを一番、次にSNSにした理由

私が「ブログを先に書いてください」と言ったのは、ブログの方が集中して記事を書けるからです。
締め切りがあって目標があるプロジェクトでは、SNSを普段から使っていない場合はSNSを先にするのは難しいと思うのです。
SNSは何よりも交流するという姿勢が必要です。各SNSの文化にあわせて投稿していく必要もあります。
たとえば、Instagramならばストーリーズとリールを優先してやって、
フィード投稿は少なめでもよいというような文化に対応しないと反応を得られません。

ブログの場合は、交流よりも情報提供の役割が強いので、まずは書けばいい(^▽^;)
誰かのお役に立てるような内容の記事を書いておくと、Googleでも検索される可能性もあります。
広くPRしたときにも、誰にでも読んでもらえます。SNSの場合は、相手がアカウントを持っていなかったら読めないのです。

そのうえで、各SNSにあわせて記事をアレンジしていきます。
今はブログ記事をSNSにシェアしてもなかなか広がりません。
ですので、ブログをシェアするときは、ただURLを貼り付けるのではなく、
必ず記事の紹介文もつけてほしいのです。何のリンクかわからないと、読みたいと思わないからです。

紹介文を作るのは手間がかかりますが、こういうところを丁寧にする方が反応があると思います。
それはSNSを見ていて思います。丁寧に自分の想いを書いている方の方が、
「買ってください」「協力してください」という投稿にも心が動きます。

相手に想いを届けるためには、言葉をさぼってはいけないって私は思います。

情報発信はとっとと始める。そして言葉は丁寧に。
成功のための第一歩と思います。

大成功を祈って

竹内さんがチャレンジするクラウドファンディング。
成功されると、ひとつ夢が叶います。
インターネットを通じてお客様の夢を叶えるお手伝いと掲げている私は、
自分も「まいにちブログ」に挑戦して伴走させていただきます。
んーーーっ、できるかな。できるはず、やろう(^▽^;)

コメント

comments

 この記事の投稿者

白藤沙織

Web・印刷の株式会社正文舎取締役。 Webプロデューサー 兼 ライター。ときどきセミナー講師。 コーチやカウンセラーの資格を持ち、仕事に活かしています。 ダンス・歌・演劇好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛しています。

営業をどのようにしたらよいかわからないときに、Webサイトとブログ、SNSに出会う。以来、情報発信を丁寧にして未来のお客様と出会ったり、お客様のフォローをしています。

仕事もプライベートも「自分の生きたい人生を生きる」ために、「自信や勇気」を届けられたらうれしいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly