台風をものともせず出かけたニセコの旅はめっちゃ楽しかった
10月最初の三連休は、台風25号の日本上陸が心配されてました。
そんな中、私はエクスマつながりの仲間と、台風とともにニセコ豪華一泊旅に出かけましたよ。
ニセコのおしゃれなコテージに泊まり、次の日は蘭越町のファームタムタム(田村陽子さんの農場)で稲刈りというイベントは昨年も体験しており、すごくよかったのでということで、クマガイヒロコ(プリシラ)さんが幹事になってくれて今年も実現したのです。
※昨年は、私が幹事だったというのに、まさかの欠席(^▽^;)
今年は張り切って参加しましたよ。
台風でニセコ行きは中止になるのか? などとは、あんまり考えていなかった私。「北見の脇優子さん(わっか)が着いたから、決行するよ」というプリシラのメッセージで、はりきって準備をしていました。
どんなときでも楽しめるっていいね
朝9時半に大通りのビッセに集合。このときはまだ、雲行きは怪しいものの穏やかな天気でした。車二台で出発!
途中、赤井川村のホピの丘で休憩。あひる、うさぎ、アルパカ、だちょう、馬と動物たちと触れ合うことができました。そこで、私は炭火焼きのソーセージをみつけ、ドイツ人で日本語堪能のお兄さんに焼いてもらいました。美味!



動物に癒され、ソーセージを堪能してから出発。
次は倶知安のグラウビュンデンでランチです。
ここのサンドウィッチはボリューム満点。

レストランの中も素敵で、私はこんなお部屋にして女子力を上げたいなぁと思ってました。

オリジナルサンドウィッチはおいしいのですが、いかんせん量が多くて、ちょっと残したら、みんなにご飯の前に買い食いするからだと、子どものように注意をされてしまいました。
ニセコに来たら定番となったここのサンドイッチ。
他のところでは食べたことないぐらい美味しいし、ボリュームあってお腹いっぱいになる。
途中で買い食いした人は全部食べれなかった。やれやれ。 pic.twitter.com/IampMgUduy— 鵜沼聡志 飲食店SNSマーケッター (@Vino696) 2018年10月6日
そんなおいしく楽しいランチのあとは、ボルダリングを堪能。
へなちょこでも、私一応ボルダリング部に入っている経験者なんです。ここは何としてもひとつはコースをクリアしたいものだ! そう決意して臨んだのですが、難しかったぁ。ここの壁は高さはないものの、若干傾斜しているんですね。それがなんていいましょうか、ホルダーをつかみにくくしている感じ。結局、最大の難関の「アヒルの顔」のようなホルダーを捕まえられず。無念の時間切れ。リタイア(;_;)/~~~
ランチの後はボルダリング。
ここの壁は難しいっっ。
思うように登れず、消化不良を起こしてるボル部です。
札幌でまた修行だなぁ。ふぅ。#ボル部 pic.twitter.com/5Lb23nVl5k— 白藤沙織 小さな会社のWeb屋 (@writersakko) 2018年10月6日
一度も壁を登り切れなかったという悔しさを抱えていたものの、ニセコ五色温泉に向かう道の景色は、こんなちっぽけな気持ちを吹き飛ばしてしまうほど美しかったなぁ。
自然はアートだと私は思うんです。

五色温泉でゆっくりお湯を楽しんだあとは、うわさのコテージに向かいました。このニセコセントラル私は昨年、予約の確認をしただけなので、初めて行くところです。
で、本当に素晴らしかったなぁ。三階建ての建物で、ベッドルームが5部屋。バスルームが3箇所。キッチンがあり、玄関前ではバーベキューができます。冬シーズンは外国人が利用してお値段がそれなりにゴージャスなんですが、夏シーズンは価格がそれほど高くなく、日本人の一般庶民も人数が集まるとお手頃価格で泊まれます。
https://www.nisekocentral.com/ja/niseko-accommodation/tsuru-5-bedroom
台風BBQ
コテージに着いたのは17時頃。さっそくバーベキューの準備に取り掛かります。
私は買い出し班に立候補し、飲み物やおつまみの買い込みました。コンビニで1万5千円ほど買う経験も珍しい。
買い出しから戻ると、炭もほどよく起きていて、楽しい食事会が始まりましたよ~。
このときはすでに雨が降り出していました。雨だけで、風が強くなかったのが幸いでした。
台風のなか、バーベキュー。
雨が入り込んでくる、思い出のひとときになりそう。
では、ソーセージ、いただきます。
(๑˃̵ᴗ˂̵)#台風BBQ pic.twitter.com/ID8T28ZQU7— 白藤沙織 小さな会社のWeb屋 (@writersakko) 2018年10月6日
バーベキューと言えばお肉。そして、秋と言えば秋刀魚!
魚屋さんの船木さん(なっき)が持ってきてくれた秋刀魚は見るからにおいしそうです。そうして、網で8尾を一度に焼いたら、、、ほどよく焼けているというよりは、燃えてるって感じになりました(^▽^;)
秋はやっぱり秋刀魚だよね。@sakanano_funaki なっきが持ってきてくれたの。うれしー。
タープの外は大雨だけど、秋刀魚の塩焼きで盛り上がってます。#台風BBQ pic.twitter.com/dpFFyuS3yQ— 白藤沙織 小さな会社のWeb屋 (@writersakko) 2018年10月6日
このツイートをしたときは、秋刀魚めっちゃ焼けてると思ってましたが、これは焦げてるって感じですよね。暗いからわかんなかったなぁ(笑)
エクスマ塾生の間では、秋刀魚はきれいに美しく食べなければという美学があります。
(師匠の藤村先生が秋刀魚を驚くほどきれいに食べるからです)
で、私一生懸命に食べたのに、、、
みんなサンマを上手に食べましたー٩( ᐛ )و#台風BBQ pic.twitter.com/N4b2LIpw9n
— プリシラ ジュエリー作家・心屋認定カウンセラー (@pricylasilver) 2018年10月6日
痛恨のエラー。しっぽが切れて不合格。補習となりました(;_;)
(どこで補習するのかわからないんだけど。。。)

台風バーベキューも、さすがに時間がたつと寒くなり、おなかも満たされたところでコテージに避難し、宴会の続きをしましたよ。
タムタムのメロン、なっきのいくらが出てきて、充実の食生活となりました。


古事記、神社、Twitter、ホラー映画の「IT」、セルジオタッキーニと、それぞれが好きなように話し続けて、一日目が終わりました。めっちゃ楽しい時間をありがとう。

今回のメンバーには、エクスマ塾59期で一緒だった、山谷智恵子さん(ちえちえ)と進藤厚広(フェニックス)もいたのです。エクスマと初めて出会ったときの仲間と遊べるのも奇跡に近いよね。
二日目は二日目で気づいたことがあるので、二回に分けて書こうと思います。
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。
考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。
小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。
プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています
上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期