実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。

何のためにホームページやブログを作るのか ~ 目的を確認しましょう

公開日時:

最終更新日:

 Web・ブログ・SNS

「ホームページから売り上げあげたい」と思ったら、
作るだけで満足していてはいけないんです。

そもそもみなさんは、どのようにな理由でホームページを持とうと思いましたか?
ホームページそのものが欲しかったのでしょうか。
そうであれば、ホームページが完成したときに目的は達成していますね。

でも、本当は違うはず。

ホームページを作る意図は、別にあると思います。

あつ、ここではホームページのほか、ブログもあてはまりますよ。
※ブログは、ざっくりいうと「更新機能」付きのホームページですからね。

本当のところは、ホームページでなくてもよいかもしれません。
業績が上がり、ビジネスの状況がよくなるのであれば何でもよい。
今はたまたまホームページやブログが有効と言われているから、ホームページを作ろうと思ったということではないでしょうか。
ホームページやブログが好きで、作ってもらったという人は少ないでしょう。

ということは、自分の達成したい何かのために、大半の目的は仕事をよくすることだと思いますが、ホームページに「投資」しているのだと思います。

ホームページがほしいと思う意図は何ですか?
飾っておくためじゃないよね

もしそうだとしたら、すぐに行動しましょう。

何かを達成したいからホームページを使うのであれば、達成するための行動をしなきゃね!

リアルなことで考えてみたら、すぐにわかると思います。
営業するとしても、売ることだけしているわけではないですよね。
スケジュールを確認したり、見積もりしたり、伝票を書いたり、報告書を書いたりと、いろいろしていると思います。
それは何のためにしているかというと、すべて売り上げに結び付けるためですね。

ホームページやブログの場合は、まずはコンテンツを用意して、日々コンテンツを追加したり、修正したりすることがポイントなんですね。それも、ちゃんと検索されるように、グーグルのポリシーもちゃんと理解しておく必要があります。

コンテンツが整っていないのに、テクニックで順位を上げるということは難しいから。
コンテンツはとても重要なもので、日々更新が目的達成のポイントなんです。

ただ、コンテンツを更新することは時間が必要で、めんどくさいことなんです。
が、手間がかかるからしなくてもよいということではない。それはわかってもらえるといいなぁ。
営業活動しないで、売り上げを伸ばしたいということと同じだから。

  • ホームページやブログを持つのは何をしたいから?
  • それは何のため? 
  • 目的を達成すると、どんなことが起こる?
  • それによって生まれる効果は何ですか?

こんなことを自分に時々聞いてみると、ホームページやブログを放置してしまうことがなくなると思うんですよ。

放置していても、自動的にホームページを更新してくれるツールが発明されるまでは、人間が更新しなくてはならないですからね。

コメント

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

 この記事の投稿者

白藤沙織

ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。

考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。

小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。

プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています

上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期

ページ最上部へ