実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。実録!小さな会社の経営者とアラフィフ女子の夢を叶えるお手伝い 白藤沙織(さおりん)のブログ Webとブログ、SNSで、お仕事も人生も大逆転しましょう。自分らしく輝いて生きるために。

餅もち~週間

公開日時:

最終更新日:

 仕事力

Web集客のお手伝いをしているお客様のところに行ってきました。
月に一度、ウェブ解析をしてレポートを作り、振り返りと次の施策の提案をしています。

新規事業の立ち上げ時から担当しています。
Webだけで集客・営業して、年商○千万円の事業になりましたヾ(≧▽≦)ノ

どうして○千万円に伸ばせたのかというと、
・事例集を充実させた
・ノウハウ集をつけた
・ブログをホームページに組み込んだ
・SNSでも集客している

などなど、目新しいことはしていません。
ただただ、すべきことをしているだけです。

毎月、成果を確認していることがよいのかな。

「製造業だからあまり得意ではない」とお話されていて、
ちょっぴり苦手なSNSも、少しずつ活用してくれるようになりました。

最初はSNSもブログも否定されたんですよ。
もっとすぐに成果はでないのかと。

それでも、Twitterでたびたび紹介されたことで、
お客さまのSNSに対する認識が変わってきたように思います。

情報発信すると、何らかの成果がでるとわかってきたんです。

地道に続けるって大事ですね。

おもち週間

打ち合わせ中に社長さんが
「餅は好きかい?」と部屋に入ってこられました。
「好きです(*^_^*)」と答えたら、お昼頃にお餅がでてきました~~。
社長さんがお餅を焼いて、会社のみなさんで食べていらっしゃるようです。

楽しい♡

きなこもちをいただきました。
私もきなこもちをいただきました。

Webのプロジェクトのみなさんと一緒の写真にしようと思ったのですが、、、
まだ、顔出しには抵抗があるので、お餅の写真にしました!

私がお餅の写真を撮っていたら、
「こんな習慣がなくて、、、
ブログを書くときに写真がなくて困る」
と話されていました。

「習慣」を意識するのは最初の一歩。
私がモデルとして、情報発信を続けていくといいんですね。

いつか一緒に写真をとって、お客様にもブログに登場していただこうと思ってます!

お餅といえば、正文舎×WEBサクセスでも、
今週は会社でお餅を食べましたよ。

1日遅い12日に鏡開きをして、総務部のスタッフがお汁粉を作ってくれました。

お汁粉を食べました
お汁粉を食べました

会社でもこうした「ゆるさ」があるっていいですね。

コメント

comments

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

 この記事の投稿者

白藤沙織

ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。

考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。

小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。

プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています

上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期

ページ最上部へ