作りたいWebサイトを作るために ~ お客様とチームになりたい
Web制作で失敗する理由は、、、
Web制作会社とお客様とチームワークを作ることができなかったから。
私はそう思います。
私も力不足でお役に立てなかったこともあり、これは反省しております。
大変申し訳ありません。
また、Web制作会社がひどかったということもたくさん聞いています。
なぜ、こんなことが起こるのか、私なりに考えてみました。
コンテンツは誰が作る?
Web制作で一番のネックは、原稿を用意すること。
※制作料もネックですが、そもそも金額が折り合わないと仕事にならないので除きます。
誰が原稿を書くのか。そして、コストはどうなのか。
十分に話し合いをする必要があります。
お客様にお願いするときに多々起こる問題は、
本業が忙しく原稿がなかなか書けないこと。
それにより、公開までのスケジュールが少しずつ遅れていくことです。
Web制作会社もライティングできるスタッフがいなければ、
原稿が出来上がるのを待っているだけになります。
プロのライターさんに原稿執筆を頼むと、当然原稿料も必要になります。
ここで起こる問題は、「費用が高い」ということ。
そうこうしているうちに、日の目をみないまま葬られるWebサイトもでてきます(-_-;)
あるときは、お客様がお金だけ払って終わってしまい、
あるときは、途中まで作成したお金もいただけずWeb制作会社が泣いて終わる。。。
(あっ、WEBサクセスではお客様にお金を払わせて終わりってことはないです
お客様事情で完成しなかったことはありますが、、、)
こんな悲劇、避けたいです。
お互いに。
お金は何に必要?
Webの制作料金は、Web制作会社によってまちまちです。
業界標準価格というものは、あってないように思います。
Web制作料金は、
デザイン料、HTMLコーディング料、執筆料、画像作成などの料金、CMSの構築料金等で構成されています。
その大部分は、スタッフの作業料です。
Web制作会社は仕入れるものがあまりないので、経費の大部分が人件費だと思います。
企業の立場で書くと、粗利は70%~80%以上確保できないと経常利益で黒字にならないかなぁ。
目に見えるものを納品するわけではないので、
なかなか価値が伝わらないかもしれないのですが、、、
Web制作会社は制作料のみで生活しているので、
対価をいただかないと厳しいのです。
そして、多々トラブルになるのは、納品後にWebサイトの修正が必要になったときです。
Web制作会社側は新たに作業すると思っており、お客様はそうではないと思っているときがトラブルになりがちです。
「Web制作会社にお金ばっかり取られる」
というお話を聞くのですが、、、
何が無料で何がそうでないか、きちんと話し合いをするとよいのではないかなと思います。
Web制作会社の説明責任ですね。
物販や飲食だと、有料だということが伝わりやすいですね。
たとえば、ラーメンを頼んでチャーシューをもう一枚追加したいというときに、
トッピング追加ということでお金がかかるということは受け入れやすいのではないかと思います。
Webサイトもやっぱりスタッフが何らかの作業をするので、無料ではないのです。
解決策は平凡ですがお互いに確認しあうこと
私の反省も踏まえお叱りも覚悟で書くと、
お互いにWebサイトを作る目的を明確にしていないことが、
いろいろな問題につながるのかなと思います。
問題を避けるには、
まず何のためにWebサイトを作るのか想いを共有することなかと思います。
「何のために」
これがとても大事なんです。
ひとつの目標にむかっていくチームになることが、
やっぱり必要だと思います。
そして、定期的に話し合いができるといいですね。

スケジュールが膠着して動かないときは、
Web制作会社側か声掛けをすることが大事だなと思います。
また、Web制作会社が専門用語を使わずに話すことも大事かな。
締め切りを守るにはいつまでに仕上げる必要がある、
どの原稿が不足している、
写真の手配ができそうか
などなど、伴走者のように声をかけていくといいのかなと最近は思うようになりました。
このとき、モチベーションを高める声掛けをする必要がありますね。
声掛けは重要です。
そのためのコミュニケーション力。
私がNLPの勉強を始めたのも、Web制作やコンサルで成果を上げたいから。
コミュニケーションの不足でトラブルになることを極力避けたいからです。
さてさて、今年は私にとって実践の年。
エクスマ、ハッピートーク、NLPと去年勉強したことを最大限に活かして、
全力でいきます!

コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。
考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。
小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。
プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています
上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期