めでたい週末 ~ エクスマ塾仲間のウェディングパーティー
7月の三連休、みなさんはどんな風に過ごしましたか?
私は友だちのウェディングパーティーがあったので、「めでたい」三連休でありました♡
「おめでとう♪」
「おめでとう♡」
「しあわせに~」

こんな言葉がたくさん行き交うって、それだけでもしあわせな気分になりますね。
結婚したのは、私が学んでいるマーケティング仲間同士。
花嫁さんは、エクスマ塾65期で一緒に学んだ花井(石川)理恵さん(ノムリエ)。出会ったときは、飲食店の店長さんでした。
花婿さんは、エクスマエヴァンジェリストコース16期で一緒だった花井康成さん(タクミ)。
私は二人とも同期だったので、なんだか不思議です。
それにねー、二人が会ったのは2017年6月28日。29日の札幌エクスマセミナーの前日で、16期のメンバーが札幌に集まって食事をしたときです。そのお店の店長がノムリエで、そのときお店を予約したのは私です!そういうご縁がある2人なのです。
何かを共有している仲間はいいね
エクスマ塾65期を卒業したのは3年前。14人の仲間がいました。
今回集まることができたのは10名(ノムリエを入れて11名)。
顔を合わせたときから、いつも会っているように話ができてよかったな。


私は釧路や帯広から前日入りした女子たちと前夜祭をし、当日は13時~23時までずっと仲間たちと話をしていたのでした。
時の移り変わりで、3年前とは違っていることも多いけれど、お互いの成長、お互いの変化を励まし合える仲間なのです。

私はエクスマ塾65期を卒業した翌年、その上のコースであるエヴァンジェリストコースにも行きました。今回のウェディングパーティは札幌出身のノムリエの関係者が中心に集まっていたので、新郎側はひっそりと。東京から野田さん(クルゼ)が来ていて、二次会では16期の同期と秘密のおしゃべりもできて楽しかったなあ。


演出するのは楽しい
今回のウェディングパーティーにはドレスコードがあって、「和装」か「民族衣装」か「ホワイト」でした。和服も民族衣装も持っていない私、どんな服を着たらいいのか迷いましたが、、、
やはりエクスマ塾生で東京から移住してきた熊谷さん(プリシラ)に相談して、韓国のチマチョゴリを着ることにしましたよ。
なぜ、チマチョゴリを思いついたかというと、私の友達が在日韓国人で、チマチョゴリを着ている写真がとってもかわいかったからです。
それに、あんまり着る人はいないよねって思ったの。

若干、やさぐれてたところ。
もちろん、チマチョゴリは持っていないので、インターネットで検索してレンタルしました。
なんか大げさなんじゃないかとか、ひとりで着られるかなとか、着替える場所がなかったらどうしようとか、とかく初めてのことには不安がつきまといます。
最後の最後まで、真っ白なワンピースとどちらにしようか迷いましたが、やっぱりせっかくのチャンスなのでチマチョゴリを着ることにしましたぁ。
結果、「かわいい」とか言ってもらえて、満足していますよ~~

チャイナのクレー、カンボジアの民族衣装はブラン

返却する前に撮影。
そして、演出する楽しさを、またひとつ知りました。
どんなことでも、真剣に考えてみると楽しい♡
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。
考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。
小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。
プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています
上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期